官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年12月27日
文教速報デジタル版
「遺伝子BRD9が造血に重要な役割を果たす」 神戸医療産業都市推進機構が解明 白血病治療法にもつながる可能性
神戸医療産業都市推進機構(BRI)は、血液・腫瘍研究部の井上大地部長が、造血と白血病を制御する未知の機構を解明したと発表した。遺伝子BRD9が造血に重要な役割を果たし、白血病治療にも有用であるとしている。 研究グループは […]
2023年12月27日
文教速報デジタル版
筋強直性ジストロフィーに対する世界初の根本的治療薬 山口大教授らが実証 今後の薬事承認へ期待
山口大学の中森雅之教授らの研究グループは27日、指定難病「筋強直性ジストロフィー」が他の疾患に使われる薬剤「エリスロマイシン」が症状を改善する可能性を見いだして有効性を世界で初めて実証したと発表した。今後、安全性と有効性 […]
2023年12月27日
文教速報デジタル版
会話中のアイデア量をうなずきから推定 阪大国際研究Gが椅子型デバイス「SenseChair」を開発 ひらめきとひらめきの関連性発見
会話中のアイデア量をうなずきから推定-。大阪大学と青山学院大学、台湾の国立中正大学などからなるグループは、うなずきを検出する装置を開発してその効果を調査した。その結果、アイデアのひらめきとうなずく動作の関連性が示されてお […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
東日本大震災の震源域で断層崖を発見 海洋プレートのズレによる崖の観察は世界初 新潟大など5機関
新潟⼤学や東京海洋⼤学など5機関からなる国際研究グループは26日、東日本大震災の震源域で断層崖を発見した。海底が水平に80メートル以上動いたことによりできたものだと見られている。海洋プレートが沈み込む境界がずれることで発 […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
OA論文出版を促進 阪大が国際学術出版社「ワイリー」と電子ジャーナル転換契約
大阪大学は国際的学術出版社である「ワイリー(Wiley)」とインターネットに掲載する「オープンアクセス(OA)」の論文出版を促進する電子ジャーナル転換契約を締結した。1月から導入する。 これまでは、出版社に対して購読料を […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
日本数学検定協会賞に長野県の中学生 「記数法なのに複素数のフラクタル!?」
⽇本数学検定協会は、小中高生を対象とした「塩野直道記念『算数・数学の⾃由研究』作品コンクール」の⽇本数学検定協会賞を決定。東京都内で12日に⾏われた表彰式で受賞者を表彰した。「記数法なのに複素数のフラクタル!? 〜煩雑と […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
学生情報センター お部屋探し検索サイト「749.jp」をリニューアル
(株)学生情報センターは学生マンションや学生レジデンスが探せる、お部屋探し検索サイト「749.jp」を全面リニューアルした。 「学校名/駅・沿線/エリア/物件名から検索できる」「特集記事から物件を探せる」「検索履歴や閲覧 […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
「日常生活の支障」「経済的な負担」「就労就学の悩み」 阪大研究Gが希少疾患領域で優先すべきテーマ明らかに
大阪大学などの研究グループは患者や行政経験者らと共に「希少疾患領域で優先すべき研究テーマ」を明らかにした。「日常生活の支障」「経済的な負担」「就労就学の悩み」などの研究に関する優先順位が高いことが分かっている。 研究では […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
映画「みんなのデフリンピック」「咲む」の上映会を来月立教大で開催 デフリンピック金メダリストの講演も開催(全日本ろうあ連盟)
全日本ろうあ連盟は、啓発映画「みんなのデフリンピック」と、デフリンピックを広く知ってもらうための映画「咲む」の地域上映会を1月12日午後1時30分より、立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区西池袋)で開催する。 イベントで […]
2023年12月26日
文教速報デジタル版
横市大が来月19日に公開シンポ「若者の生きづらさを解消し、高いウェルビーイングを実現する社会」
横浜市立大学は来月19日、公開シンポジウム「若者の生きづらさを解消し、高いウェルビーイングを実現する社会」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。 シンポジウムではNTTドコモの山本将裕ドコモアカデミー学長とアク […]
378
379
380
381
382
383
384
385
386
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo