官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年2月26日
文教速報デジタル版
国士舘大、東京マラソンに沿道救護チーム派遣 応急処置とトリアージなどでサポート
国士舘大学は来月3日に開催される「東京マラソン2024」で沿道救護チームの派遣を行い、大会運営をサポートする。学生や卒業生、教員など207人が参加するという。派遣される学生は救急救命士を養成する体育学部スポーツ医科学科で […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
Intellianが米国海軍とのパートナーシップ強化へ 最新鋭の衛星通信端末導入に伴い
世界的大手衛星通信機器メーカーであるIntellian Technologiesは、アメリカ海軍と衛星通信ソリューションの強靭化で協力パートナー シップを強化する。 米国海軍は、最新鋭のNDI/COTS ARC‐M4‐B […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
「ビジネス数検」4月からいつでも受験可能に
算数・数学の実⽤的な技能を測る実⽤数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定)を実施・運営している公益財団法⼈⽇本数学検定協会は、実務における数字の活⽤⼒をWBT⽅式で測定する検定「ビジネス数学検定」の受験期間を変更する。 […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
フードリテラシーが高いほど「食事の質」がよい 東大調査 特に女性に強い傾向
東京大学の村上健太郎教授らの研究グループは、適切に食品を摂取するための指標「フードリテラシー」が高い人ほど食事の質が高いことを明らかにした。 研究グループは昨年2~3月に20~79歳の日本人5998人を対象としたオンライ […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
小中学生対象キャリア教育プログラム構築へ 日本総研が一社への支援を開始 社会体験カリキュラム「しくみ~な」のノウハウを静岡県富士市で展開
㈱日本総合研究所(本社: 東京都品川区)は、一般社団法人まちの遊民社(主たる事務所: 静岡県富士市)が計画している静岡県富士市内の小中学校での新たなキャリア教育プログラムの実施について支援を行うこととなった。 また、日本 […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
3月9日は「国際女性DAY」 日本女大が記念講演
日本女子大学は3月9日㈯にオンライン配信で、国際女性DAY記念講演「〝Choose adventure whenever it’s possible〟可能なかぎり冒険を選ぼう~海外で活きる共感型・調和型リーダーシップ~」 […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
セメント生産によるCO2排出を近隣の大気観測から評価 産総研研究Gが手法開発 ネガティブエミッション技術導入時の効果検証に向けて
国立研究開発法人産業技術総合研究所などの研究グループは、気象庁大気環境観測所での大気中の二酸化炭素(CO2)と酸素(O2)の濃度の観測結果と、局所大気輸送モデルを組み合わせ、5㎞以上遠方にあるセメント工場のCO2排出を評 […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
化学物質とウイルスが肝臓がんの発症に影響 理研国際研究Gが中国での肝臓がんの全ゲノム解析
理化学研究所(理研)生命医科学研究センターがんゲノム研究チームの中川英刀チームリーダーらの国際共同研究グループは、中国で最も多いB型肝炎ウ イルス(HBV)感染から発症した肝臓がん(HCC)の全ゲノム解析を行い、日本人の […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
すべての女性アスリートにウェルビーイングの実現を 立命館大などスポ庁事業採択3大学が3月1日にシンポ
立命館大学、新潟医療福祉大学、日本体育大学は、スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成・支援プロジェクト『女性アスリートの課題解決型実践プログラム』での取り組み状況と成果、また今後の課題や現場での実践について議論を深めるた […]
2024年2月25日
文教速報デジタル版
JPRSが「全国中学高校Web コンテスト」に協賛 JPドメイン名の利用体験を提供
㈱日本レジストリサービス(JPRS、本社:東京都千代田区)は、「第26回全国中学高校Webコンテスト」(主催:特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会)に協賛し、応募されたWeb作品へJPドメイン名の提供を行うと […]
301
302
303
304
305
306
307
308
309
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo