官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年1月29日
文教速報デジタル版
縄文時代のカマイルカに影響 気候変動で漁に1000年の空白 日本大など
分析に使ったカマイルカの骨。 日本大学の岸田拓士教授ら4機関の研究者からなる研究グループは、先史時代のイルカの骨のDNA解析などの結果、4200年前から1000年でイルカ個体群が異なる遺伝グループに入れ替わったと示すデー […]
2025年1月29日
文教速報デジタル版
日立ハイテク×東京科学大 PFAS検出の研究で連携
東京科学大学 日立ハイテクと東京科学大学は28日、効率的に化合物を探索する日立のクラウドシステム「ケミカルズ・インフォマティクス」(CI)を使って有機フッ素化合物(PFAS)を検出する共同研究を開始した。 PFASは生活 […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
気候変動、厚岸の生物群集に影響 温暖を好む生物増える 北大
北海道大学 北海道大学の野田隆史教授らの研究グループは、北海道東部の厚岸(あっけし)で海岸の波打ち際の生態系にどのような影響を及ぼしたかを調査した結果を17日に公表している。海藻類が増加した一方で、巻貝が減少していたこと […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
日商簿記―1グランプリ 総合・東京IT会計公務員専門 高校生・岐阜商業高校が優勝
日本商工会議所 日本商工会議所は28日、昨年11月に開かれたチームごとに日商簿記1級の合計得点を競う「日商簿記―1(ボキワン)グランプリ」の結果を公表した。総合の部で、東京IT会計公務員専門学校大宮校の「team spr […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
レイホクナガレホトケドジョウ 緊急指定種に 捕獲や損傷、販売を規制
環境省 環境省は28日、今年9月に新種として記載された「レイホクナガレホトケドジョウ」を今月30日から2028年の1月29日まで緊急指定種に指定すると発表した。3年間の間、捕獲や損傷、販売などの行為が規制される。 レイホ […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
FP技能検定、試験問題と模範解答を公開 きんざい
金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定を実施する「金融財政事情研究会」(きんざい)は、1月26日に実施された1と2級試験の試験問題(https://www.kinzai.or.jp/fp/ne […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
気象庁、火山防災シンポを開催 御嶽山など過去の災害から今後の火山防災の展望
イベントポスター 気象庁は2月19日、火山防災シンポジウム「火山噴火予知連絡会50年の歩みと火山防災への展望」を開催する。昨年終了した文部科学省の「火山噴火予知連絡会」の果たしてきた役割と火山防災の展望をテーマとする。 […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
専門学校の「専攻科」 大学院入学資格を付与 文科省
文部科学省 国は専門学校でより高度な教育を受ける「専攻科」を2026年度から設ける。文部科学省の大学分科会は28日、専攻科の修了者に対しても大学院入学資格を与える方針を示した。専門課程とその後の専攻科の修了に必要な単位数 […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
第一三共と藤田医大が契約締結、高齢者が飲み込みやすい薬の研究開発で協力 口腔ケアにも貢献
プレスリリースより 第一三共ヘルスケアと藤田医科大学(愛知県)は28日、高齢者が服用しやすい錠剤の開発に取り組むための共同研究契約を結んだと発表した。誰もが飲み込みやすい薬品の開発を目指す。得られる知見は口腔ケアやオーラ […]
2025年1月28日
文教速報デジタル版
【2025年度】TOEICテスト試験日と受験地まとめ IIBCが公開
国際ビジネスコミュニケーション協会 英語のコミュニケーション能力を測るTOEICを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(IIBC)は、2025年度の公開テスト日程を発表した。2025年度はTOEICのリスニング […]
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo