官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年1月20日
文教速報デジタル版
東大 授業料全学免除の対象を600万まで拡大 900万以下も都市圏以外は4分の1免除
東京大学 東京大学は17日、2025年度から授業料の免除を拡充すると発表した。現在は世帯年収400万円以下の学生は授業料が全額免除となるが、600万円以下まで広げる。さらに、900万円以下の地方出身の学生は授業料の内の4 […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
火星の永久凍土を世界初推定 40年の火星有人着陸探査で利用
岡山大学 岡山大学の佐古貴紀大学院生らや高知大学、東京科学大学の研究チームは先月30日付で、火星で地下氷が豊富に存在する場所を推定することに世界で初めて成功したと発表した。2040年代に計画される火星有人着陸探査で水資源 […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
全漁連など3機関「海洋環境変化対応プロジェクト」を開始 漁業者と研究者が全国で協力
(左から)全漁連の坂本雅信・代表理事長、日本財団の笹川陽平会長、東京大学の兵頭晋・大気海洋研究所所長 日本財団と全国漁業協同組合連合会、東京大学は20日、日本の沿岸域を対象とした「海洋環境変化対応プロジェクト」の始動を発 […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
ZEN大と茨城ロボッツ、課外学習プログラムなどで連携 学生がユニフォーム作成
(左)茨城ロボッツの川﨑篤之代表(右)角川ドワンゴ学園の山中伸一理事長 今春開学するZEN大学などを運営する角川ドワンゴ学園とBリーグ1部「茨城ロボッツ」の茨城ロボッツ・エンターテインメントは16日、課外学習と共同研究で […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
御嶽山の噴火警報レベル2に引き上げ 地獄谷火口から1キロ噴石、火砕流に警戒 気象庁
気象庁 気象庁は17日、御嶽山(長野県)の噴火警報レベルを2(火口周辺規制)に引き上げたと発表した。山頂付近を震源とする火山性地震が増加しており、地獄谷火口から1キロの範囲で噴石や火砕流に警戒するように呼びかけている。
2025年1月20日
文教速報デジタル版
睡眠不足と感じる人の7割は「問題なし」 眠れる人の4割は「睡眠不足」 筑波大・SʼUIMIN
筑波大学 筑波大学と同大スタートアップの「SʼUIMIN」(スイミン)は睡眠不足に感じている人の約7割は客観的な睡眠計測に問題がないと発表した。一方で、十分に眠っていると考える人の4割強は睡眠不足の可能性があるとしている […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
清泉女学院大学の募集締め切り 阿部文科相「大変遺憾、大学入試の信頼損なう」
阿部俊子・文部科学大臣 阿部俊子・文部科学相は17日の閣議後会見で、清泉女学院大学が人文社会科学部の学生募集を昨年12月に一般入試を締め切ったことについて「仮に募集要項を公表した後に中止したのであれば、社会からの大学入学 […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
地震予報の「ブレイン」 クラウドファンティングでゆれズバの認知向上
能登半島地震を予報した昨年1月1日のゆれズバ画面 地震予測の「ブレイン」は今月14日から、地震予報サービスの品質向上と普及展開のために、インターネットでクラウドファンティング(CF)を開始した。3月14日までで、目標金額 […]
2025年1月20日
文教速報デジタル版
一番茶、気候で影響 8度高いと早く新芽 0度以下で凍霜害
安成哲三・名誉教授 総合地球環境学研究所の安成哲三・名誉教授らの研究グループは先月31日、2021年まで35年間の気候変動による京都府宇治地域でその年に最初に摘む一番茶への影響を公表した。茶の新芽が枯死する凍霜害(とうそ […]
2025年1月19日
文教速報デジタル版
国立大学法人等監事協議会が総会
国立大学法人等監事協議会は12月13日、東京科学大学(旧東京医科歯科大学)で第21回総会を開催した。 国立大学法人等監事協議会は、85の国立大学法人及び大学共同利用機関法人の監事で構成。監事は、国立大学法人設置とともに各 […]
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo