官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年2月4日
文教速報デジタル版
鎌倉女子大 新学部「教育メディアクリエーション学環」を設立 2026年から
新学部のポスター=鎌倉女子大学のホームページより 鎌倉女子大学(鎌倉市)は2026年4月から、新たな学部「教育メディアクリエーション学環」を創設することを発表した。児童学部と教育学部を横断する学部であり、教育メディアに関 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
千葉科学大 新学長に藤本氏 3学部体制を堅持
新学長の藤本一雄教授 千葉科学大学(銚子市)は先月、東祥三学長が今年3月末で退任し、新たに藤本一雄(ふじもと・かずお)教授が就任すると発表した。任期は1年。 藤本氏は東京工業大学の博士課程を修了後、同大の人間環境システム […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
旭川医大 西川裕司学長を再任 2027年9月まで
旭川医科大学は3日、現在の学長の任期満了に伴い、次期学長に西川裕司氏を再任したと発表した。任期は2025年7月から2年間。 同大に設置された学長を決める組織「学長選考・監察会議」が、学長候補から提出された書類と所信表明、 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
神奈川大 戸田龍介教授が新学長に就任 2028年まで
神奈川大学の戸田龍介教授 神奈川大学は現在の学長の任期満了により、2025年4月から経済学部の戸田龍介教授が新たな学長に就任すると発表した。任期は3年。 戸田教授は「創立者である米田吉盛先生の『教育は人を造るにあり』の教 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
英検S-CBT 2025年度から同一期間で3回受験可能
日本英語検定協会 日本英語検定協会は先月、オンラインで受験が可能な「S-CBT」を2025年度から同じ期間内に同一検定を最大3回まで申し込むことを可能にしたと発表した。準1級と2級、準2級、3級を受験でき、今年6月からは […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
岡崎女子大・短大 2026年から共学化 名称も「岡崎大学」「岡崎短期大学」へ
岡崎女子大学・短期大学のホームページより 岡崎女子大学と同短期大学は先月、両校を2026年から共学化すると発表した。岡崎女子大学は「岡崎大学」に、同短大は「岡崎短期大学」へ名称変更する。また、岡崎大は子ども教育学部子ども […]
2025年2月3日
文教速報デジタル版
ADHDの中核症状緩和法 世界初解明 福井大・鹿児島大・専修大
左から)福井大学の水野賀史准教授、濱谷沙世助教、鹿児島大学の松本一記講師、専修大学の国里愛彦教授 福井大学の濱谷沙世助教らと鹿児島大学、専修大学の研究グループは3日、注意欠如多動症(ADHD)の不注意症状や多動性などを緩 […]
2025年2月3日
文教速報デジタル版
英検S-CBT 4月試験の受付日と試験日を発表
日本英語検定協会 日本英語検定協会は先月末、今年4月に実施予定のオンライン受験が可能な「S-CBT」の申し込み締め切り日と試験日、合格発表日を公表した。対象の試験日は来年4月2~28日まで。 最も締め切り日が近い同月第1 […]
2025年2月3日
文教速報デジタル版
共立女子大・短大 新学長を佐藤雄一氏に決定
佐藤雄一・新学長 共立女子大学・短期大学は先月末、前学長の堀啓二氏の逝去に伴い、佐藤雄一氏が新学長に就任したと発表している。期間は27年3月31日まで。 出身は福岡県。専門分野は日本語学と日本語教育だ。佐藤氏は千葉大学大 […]
2025年2月3日
文教速報デジタル版
放射線と抗がん剤 死産・流産へのリスクなし 九大
九州大学 九州大学の山本俊亮医員と落合正行・学術研究員らのチームは先月、仕事で扱う放射線・抗がん剤のがんや流産などへの影響を解析した。現代では、それらの取り扱いがリスクでなくなっている可能性を指摘している。 研究では、妊 […]
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo