官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年2月5日
文教速報デジタル版
湧き水のみに生息 新種「シミズヒラマルワカイミジンコ」を発見 北大
シミズヒラマルワカイミジンコ=提供:北海道大学 宗像みずほ 北海道大学の宗像みずほ大学院生や角井敬和講師らのグループは、山梨県の女取湧水(めとりゆうすい)に生息するカイミジンコを新種として報告した。山梨県から北海道まで広 […]
2025年2月5日
文教速報デジタル版
日商簿記合格率 2級と3級で約4割 受験者数は計25万人超 2024年度
日本商工会議所 日本商工会議所は先月末、日商簿記検定試験2と3級の受験者データをホームページに掲載している。昨年4~12月までの2級の合格者数は3万1254人(合格率36.9%)で3級は6万6863人(同39.1%)とな […]
2025年2月5日
文教速報デジタル版
ニホンザル、ネガティブ気分で体を掻く? 体を掻いて悲観的になる? 京大
京都大学 京都大学の壹岐朔⺒(いき・さくみ)特定研究員と⾜⽴幾磨(あだち・いくま)同准教授の研究チームは5日、ニホンザルは感情による身体反応の後に認知する場合が多いと分かった公表している。同日付の英学術誌「英国王立協会紀 […]
2025年2月5日
文教速報デジタル版
近大病院 受付支援のアバター「AVACOM」を設置
アバター設置のイメージ図 近畿大学病院とアバター事業を手掛ける「AVITA」は4日、アバターを利用した受付支援業務の可能性を検証する実証実験を10日から開始すると発表した。受付業務の負担軽減を図るという。設置期間は今年5 […]
2025年2月5日
文教速報デジタル版
TOEFL、いつ実施? 2025年度日程 50会場で78回実施
TOEFL事務局のホームページより TOEFLテスト日本事務局は、2025年の同テスト実施日を発表している。今年の実施回数は計78回。毎月水、土、日曜日に月5回以上実施される。今年6月までに、北海道から鹿児島までの50会 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
ポーラ化成、東北大に共創研究所を新設 化粧品と外界の出来事を分析
東北大学 化粧品などを展開する「ポーラ・オルビスグループ」の研究開発を担うポーラ化成工業と東北大学は、化粧品製剤が引き起こす作用を研究する「『境界の融和』共創研究所」を学内で1日に新設したと発表した。期間は28年3月31 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
ワンパンマンなど 村田雄介さんのトークイベント 京都精華大で15日に開催
村田雄介さんのトークショーポスター 京都精華大学(京都市)は15日、人気漫画である「アイシールド21」と「ワンパンマン」の作画を担当した村田雄介さんを招いたトークイベントを開催する。今年3月に卒業する学生の論文などを展示 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
日本IBMと順天堂大 最適な転院先を調べる「AIマッチングシステム」を開発
(左)順天堂医院の山路健・副院長(右)日本アイ・ビー・エムの金子達哉・執行役員 日本アイ・ビー・エムと順天堂大学は4日、順天堂大学付属医院の患者の転院を支援する「AIマッチングシステム」の構築と運用に向けた取り組みを始め […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
アズマヒキガエル、エゾサンショウウオの成長を阻害 中毒死以外の影響を発見
北海道大学 北海道大学の井上嘉大大学院生らの研究グループは、有毒の外来種「アズマヒキガエル」を捕食した在来種の「エゾサンショウウオ」は正常に成長できなくなることを発見した。有毒外来種の新たな脅威に警鐘を鳴らしている。 研 […]
2025年2月4日
文教速報デジタル版
北九州市立大、新学部「情報イノベーション学部」を設置 新校舎の建設も検討
北九州市立大学(福岡県)は新たな学部「情報イノベーション学部」の2027年4月設置を検討している。新キャンパスを小倉都心部に設置し、情報イノベーション学部の学習環境を整えたい考え。ビジネスにおける課題解決能力を身に付けら […]
21
22
23
24
25
26
27
28
29
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo