官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年5月23日
文教速報デジタル版
福島県沖地震の被災酒を熟成酒に 一点物を製造 慶応大×福島大×金水晶酒造
慶応義塾大学傘下のFinTEKとのマーケットデザイン研究センターは、福島大学と酒蔵の「金水晶酒造」と連携して、福島県沖地震で被災した酒メーカーの日本酒を仕込みに用いて熟成酒とする。一点物の価値を付与して販促につなげる実証 […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
個別指導で若者の過剰飲酒が減少 代謝遺伝子情報の考慮が効果的 筑波大調査
筑波大学の吉本尚准教授らは、個人のアルコール代謝検査の結果に基づいた減酒指導が飲酒量をそうでない場合よりも減らしたと発表した。個別性を重視した指導が有用であるとし、効果を持続させる方法を追加検証する考えを示している。 研 […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
高層ビルでドローンが垂直配送 エレベーターよりも安全で早い 東大と三井不動産
東京大学と三井不動産の研究グループは、高層マンションなどの建物の中でドローンが垂直飛行できる空間を設置した新たな配送システムを考案し、その有効性を示している。災害時の生活必需品の配送など物流に新たな選択肢を与える可能性が […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
こども家庭庁、研究事業実施方針案を了承 妊娠・出産・育児の支援 強度行動障害の予防を調査
こども家庭庁の科学技術部会は22日、2025年度のこども家庭科学研究事業実施方針の案を示し、議論の後に了承した。昨年4月施行のこども基本法に基づき、子どもの成長や妊娠・出産などの過程で、良質な保険、医療、福祉の提供を目指 […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
大学を経営する人材を育成 専門スキルのある人を育てる 事業構想大学院大学など4者
左から)中野善文部長・神戸市企画調整局、川山竜二学監・事業構想大学院大学、森澤彰彦社長・モリサワ、髙士薫代表理事・大学都市神戸産官学プラットフォーム 事業構想大学院大学と神戸市、大学都市神戸産官学プラットフォーム、モリサ […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
脳全体が経験や予想を表現 神経基盤の一部を解明 精神疾患の治療に貢献 東大
東京大学の船水章大講師らによる研究グループは、脳全体が経験や予測を実施することを明らかにした。この成果は精神疾患の作用機序の理解や治療につながる可能性もある。 脳では、特定の場所が決められた情報を表現すると考えられてきた […]
2024年5月23日
文教速報デジタル版
麗澤大とエルロンなど3者が連携 外国人の日本語学習をサポート
麗澤大学と外国人向けの研修事業などを行う「エルロン」、外国人の子供たちの就学を支援する会は、国際教育や研究、産業関連事業の連携を強める協定を締結した。 3者はインターンシップ、留学生向け日本語教育、講義・研修の講師派遣な […]
2024年5月22日
文教速報デジタル版
石垣島のミナミキチョウ 細菌ボルバキアの影響で9割超がメス 福井大・千葉大・農研機構
ミナミキチョウ 福井大学の宮田真衣助教と千葉大学の野村昌史教授、農業・食品産業技術総合研究機構の陰山大輔グループ長補佐らは、宿主をメスのみにする細菌「ボルバキア」が、沖縄県石垣島のミナミキチョウに広まる過程を観測した。そ […]
2024年5月22日
文教速報デジタル版
指先の動きを9割以上の精度で識別 オンライン医療や玩具開発に寄与 芝浦工業大
芝浦工業大学の佐藤大樹教授らの研究チームは、柔軟な触覚センサーを活用し、手指の微細な動きを客観的に評価するシステムを開発した。オンライン医療や知育玩具の開発に貢献できそうだ。 精密に握る力は、人間の認知において重要な役割 […]
2024年5月22日
文教速報デジタル版
世界初 地震後の亀裂を素早く埋め立て CO₂の地下貯留にも貢献 名大など7集団
名古屋大学と東京大学、岐阜大学など7団体からなる研究グループは、新たに開発したコンクリーション化剤を用いて、マグニチュード5.4の直下型地震を含む計11回の実験で地下水の湧水を止めることに成功した。地震後の亀裂を速やかに […]
217
218
219
220
221
222
223
224
225
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo