官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年6月5日
文教速報デジタル版
名古屋工業大、「専門人材育成講座」と「経営人材育成講座」の受講生募集中 21日まで
名古屋工業大学はサイバーセキュリティなどについて学ぶ「専門人材育成講座」とIoT、AI、ロボット導入を学習する「経営人材育成講座」の受講生を募集している。 講座は名古屋市と大学が連携して行う「デジタル人材育成事業」の一環 […]
2024年6月5日
文教速報デジタル版
島根県立大と米イーストカロライナ大が学生派遣協定を締結 留学授業料の割引や入学申込金が免除に
島根県立大学は米イーストカロライナ大学との学生派遣協定を締結した。協定によって島根県立大の学生は、イーストカロライナ大で8カ月間の英語教育を受けることが可能となった。授業料の割引、入学申込金の免除、奨学金の受給も受けられ […]
2024年6月5日
文教速報デジタル版
脳虚血巣の回復過程を生体脳で可視化 臨床病型で回復プロセスに違い 名古屋市立大
名古屋市立大学の打田佑人研究員らの研究チームは、米ジョンズホプキンス大学の大石健一教授と共同で、脳梗塞後のリハビリテーション患者の脳虚血(のうきょけつ)巣の回復過程を生体脳で可視化できることなどを明らかにしている。 脳梗 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
横浜国立大院、今年の入試から女子先発枠を導入 出願期間は7日まで 来月試験
横浜国立大学大学院は3日、今年に実施される入学試験から女子特別選抜を導入すると発表した。特に「集積エレクトロニクス分野」の女子学生比率が10%未満であることから、大学院先進実践学環の研究テーマ「集積エレクトロニクスと社会 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
オンライン面接はカメラを見ると高評価? そうでないと低下? 女性に顕著な可能性 広島大
広島大学 広島大学の山根典子教授らは先月末、オンライン面接ではカメラを見て話すと高評価につながりやすいという研究成果を発表した。一方で、視線が向いていなかった場合は下がるという。 研究グループは大学生12人に模擬面接を実 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
茨城大、CICTokyoにサテライトオフィスを新設 経営者人材とのマッチングを図る
茨城大学は虎ノ門ヒルズビジネスタワー(東京都港区)にあるイノベーションセンター「CICTokyo」で、東京サテライトオフィスを6日に開設する。茨城大と経営者らのコミュニケーションを促進して大学発スタートアップの創出につな […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
未来館「刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展―刀剣男子のひみつ―」 来月10日から開催
日本科学未来館(東京都江東区青梅)と刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展製作委員会は、特別展「刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展―刀剣男子のひみつ―」を来月10日から開催する。ゲーム「刀剣乱舞」のキャラクター「刀剣男子」と共に、日本 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
文科省、内陸で発生する地震の調査を議論 地震活動データや歴史資料などで分析
文部科学省 文部科学省は4日、内陸で発生する地震の調査観測について検討する有識者会議を開いた。地震の新たな調査観測についてまとめた素案を議論した。これまで評価しきれていなかった地震データを調べ、地震度予測地図の作成など防 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
順天堂大と富士通 共同講座「医療デジタルレジリエンス研究講座」を開設
順天堂大学と富士通Japanは3日、自然災害やパンデミックなどで被災しても持続的な医療供給を可能とする災害医療体制の構築を目的とした共同研究講座「医療デジタルレジリエンス研究講座」を6月から3年間実施していると発表した。 […]
2024年6月4日
文教速報デジタル版
世界初 熱圏宇宙空間のエネルギーカスケード法則を発見 宇宙天気予報に寄与 九大
九州大学のリユウ・フイシン教授らの国際研究グループは、ドイツと欧州宇宙機関(ESA)が運用する衛星を用いて、熱圏にあるエネルギーの流れを示す「エネルギーカスケード」の過程を支配する物理法則を世界で初めて発見した。宇宙天気 […]
205
206
207
208
209
210
211
212
213
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo