官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年5月24日
文教速報デジタル版
肺がんに対する革新的治療法を開発 細胞周期を調節するたんぱく質を阻害 金沢大
金沢大学の福田康二助教らの研究グループは、細胞分裂に関わるたんぱく質KRAS遺伝子変異を持つ肺がん「KRAS肺がん」に対する細胞周期を調節するWEE1たんぱくを標的とした新しい治療法の開発に成功した。 肺がんは日本で最も […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
シカにより森林の炭素貯留機能が半減 シカ採食圧を初めて定量化 九大
九州大学の片山歩美准教授らの研究グループは、シカの長期間の採食が生態系に蓄えられた炭素を最大49%減少すると明らかにしている。シカが森林構造を変化させて生態構造に大きな影響を与えていると認めている。 森林生態系は二酸化炭 […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
疲労の新しい評価方法を開発 軽減する香料2種を発表 川崎医科大
香料が疲労に与えるイメージ 川崎医科大学の山内明教授らと塩野香料は、疲労の新しい評価方法を開発し、疲労を軽減することが期待される香料 2 種を同定することに成功した。これから、ヒトへの臨床研究も実施していくという。 研究 […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
文科省WG、内陸地震の調査観測案を取りまとめ 地震活動データなど4点を評価する必要性指摘 横断的分析も要求
文部科学省 文部科学省の「内陸で発生する地震の調査観測に関する検討WG」は24日、強い揺れや津波をもたらす地震の新たな調査観測についての新たな案をまとめた。必要な解析項目や横断的評価の重要性などを盛り込んでいる。今後、同 […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
固有と外来タンポポの分布を研究 ボランティアで誰でも参加可 横浜国立大とアースウォッチ・ジャパン
横浜国立大学とNPO法人アースウォッチ・ジャパンは、日本固有と外来のタンポポの分布解明に向けたプログラムを4月から開始している。この活動には誰でも無料でボランティアとして参加することが可能であり、横浜国立大の研究者らは参 […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
学習量が多いほど英検スコア上昇 新型eラーニングを開発 潜在記憶の向上が重要 岡山大
岡山大学の寺澤孝文教授の研究室は23日、知識習得の効率化と意欲向上を実現する新しいタイプのeラーニング「マイクロステップ・スタディ(MSS)」を開発した。利用した生徒のMSS学習量と英検スコアを解析すると、1日5分程度の […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
人間の3分の1に寄生する「トキソプラズマ」 免疫低下時の再活性化に秘密を発見 東北大など
寄生虫「トキソプラズマ」は世界人口の約3分の1が抱えているとされる。東北大学の加藤健太郎教授と旭川医科大学の伴戸寛徳准教授の研究グループは、宿主の免疫低下時にこの原虫が再活性化するときに重要な役割を果たすたんぱく質を発見 […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
英検協会 ビジネス英語スキルアップ研修の開講を発表 独自の教材で学習
英検協会はビジネス英語のスキルアップ研修「Drive Your Business Speaking Course」の開講を23日に発表した。英検2級から準1級へのスキルアップが目指せる。協会が独自に開発した教材を利用して […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
東京理科大、野田キャンパスにレストランとフィットネスジムを開設 学生と地域が喜べる空間を目指す
東京理科大学は来月10日、野田キャンパス(千葉県野田市)に理科大初スタートアップ「CowTech」がレストラン「トラットリアドマドマ」とフィットネスジム「エニタイムフィットネス」を開業すると発表した。 「学生と地域が喜べ […]
2024年5月24日
文教速報デジタル版
英検協会 IELTSスキルアップセミナーを無料開催 6月25日
英検協会は来月25日、IELTS対策などを行う「バークレーハウス」と共同でIELTSスキルアップセミナー「IELTSのライティングスコア向上の秘訣!」をZoomを使って無料開催する。イベントではIELTSの竹林駿講師が、 […]
205
206
207
208
209
210
211
212
213
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo