官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年6月7日
文教速報デジタル版
政治資金規正法改正案 参院で審議入り
政治資金規正法の改正案を議論する参院の特別委員会が7日に開かれ、審議入りした。松本剛明総務大臣は冒頭で「選挙制度及び選挙資金制度を所管している大臣として副大臣・大臣政務官・職員と共に職務に全力で取り組んでまいります」と述 […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
第2回太陽光発電量予測AIコンペディションを開催 21日エントリー開始 東大など
太陽光発電所の運営を手掛ける「スマートエナジー」とウェザーニューズ、東京大学は「第2回太陽光発電量予測AIコンペディション」を開催すると6日に発表した。21日からエントリーを開始する。 競技はAI予測技術の向上と高度気象 […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
大気と海の状態で数年先の天候予測の可能性を実証 異常天候の予測に貢献 九大
九州大学の望月崇准教授は、大気と海の状態を推定する「大気海洋結合モデル」と高い空間解像度をもつ「大気モデル」を併用して、極端な気象変動よる局所的な降水量の予測情報を得ることに成功した。異常天候などの中長期的な予測の実現に […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
深海調査検討の委員会 中間とりまとめ案を議論 探査機の老朽化が課題 文科省
文部科学省 文部科学省は6日、日本の深海調査のあり方について議論する「深海システム委員会」を開催した。会議では昨年11月から5回に渡って開かれた委員会の中間取りまとめ案が示された。今後、8月頃を予定している分科会で審議さ […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
ブリディッシュヒルズ 創業30年記念サービスを来月7日まで実施中 神田外語大
神田外語大学のホテルや語学学習を提供している「ブリディッシュヒルズ」(福島県天栄村)は来月7日に創業30周年を迎える。今月8日~7月7日までを30周年記念月間として特別宿泊プランや記念商品の販売、イベントなどを実施する。 […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
韓国の文化理解を深める「コリアフェス」を15日に開催 特別講演やK-POPレッスンなど実施 神田外語大が協賛
神田外語大学は来月15に開催を予定している韓国の文化理解を深める総合プログラム「コリアフェス」に協賛すると発表した。主催するリベラルアーツ学術院代表で同大の朴ジョンヨン准教授は「⽇韓の歴史から何を学び、未来志向な関係をど […]
2024年6月7日
文教速報デジタル版
海底光ファイバーで津波を観測 昨年10月の鳥島近海の地震 広範囲な津波対策に貢献 JAMSTEC
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の利根川貴志主任研究員らのグループは6日、昨年10 月に鳥島(東京都)近海を震源として発生した津波が、沖合約 60 キロから沿岸まで到達する様子を捉えることに成功した。光ファイバーによる […]
2024年6月6日
文教速報デジタル版
新卒学生 6月の就職内定率82.4% 内定先は「情報・通信業」が最多 リクルート調査
リクルートの研究機関「就職みらい研究所」は6日、新卒で就職活動を行っている学生に対するアンケート調査の結果を発表した。今月1日時点で内定を得ている学生は8割を超え、昨年よりもおよそ3ポイント上昇している。 リクルートは1 […]
2024年6月6日
文教速報デジタル版
一般公開セミナー「天気から学ぶ!気候変動の現状」を開催 13日まで参加者募集中 神田外語大
神田外語大学とウェザーニューズ、千葉市はセミナー「天気から学ぶ!気候変動の現状」を27日に同大7号館クリスタルホール(千葉県千葉市美浜区)で開催する。 パネルディスカッション形式で行われ、同大の石井雅章教授とウェザーニュ […]
2024年6月6日
文教速報デジタル版
特別展示「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」を来月4日から開催 旧石器~現代の人と海の関わりを紹介 東大
東京大学は来月5日からJPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」(東京都千代田区丸の内)で、特別展示「海の人類史−パイオニアたちの100万年」を開く。 展覧会では海運業の最前線を紹介する。高機能の追求を超 […]
202
203
204
205
206
207
208
209
210
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo