官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年8月5日
文教速報デジタル版
児童福祉を伝える漫画「やさしい未来へ」 阪大などが無料公開 プロも支援した大作
漫画「やさしい未来へ」 大阪大学と国際教育交流センター、摂南大学、周南公立大学、福山大学の研究グループは2日、児童福祉に携わる人の活動を漫画「やさしい未来へ」にまとめて、アマゾンのKindle版で無料公開したと発表した。 […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
「女性がノーと言わないと性犯罪を主張できない」 日本のレイプ神話受容度 米の約7倍 千葉大調査
千葉大学の佐々木利奈特任研究員らは米テキサス大と共同で、性暴力の被害者を非難するなど誤った偏見「レイプ神話」をどの程度受容しているかを測定する「REAL尺度」の日本語版を開発した。全体の数値として、日本がアメリカよりも1 […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
新潟医療福祉大の松本天夢 V・ファーレン長崎2025シーズン新加入内定
松本天夢選手 新潟医療福祉大学は2日に、男子サッカー部の松本天夢選手がサッカーJ2のV・ファーレン長崎に内定したと発表した。松本選手は「プロサッカー選手としてのキャリアをV・ファーレン長崎という素晴らしいクラブでスタート […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
白血病の新たな免疫抑制因子「SETDB1」を同定 新たな治療薬の開発に期待 東大
東京大学の合山進教授らによる研究グループは、単球性白血病のマウスモデルを用いて生体内でゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」(CRISPR/Cas9)を使って、急性骨髄性白血病の新たな腫瘍抑制因子として、ヒストンメチル化 […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
ポリエチレン製のいかだ、竹よりも5倍強い 台風による養殖業の被害減少に貢献 大阪公立大
大阪公立大学の二瓶泰範准教授らの研究グループは、耐久性の向上を目指して開発が進むポリエチレン製のいかだの性能を検証した。その結果、ポリエチレンは竹に比べ、約5倍高い耐久性を持つことが明らかになった。素材の普及が進むことで […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
名桜大の健診データと健康アプリ「JOTOホームドクター」が連携 名桜大と沖縄セルラーが協定締結
名桜大学と沖縄セルラー電話は産学協定を2日に結んだ。名桜大がもつ検診データを沖縄セルラーのヘルスケアアプリ「JOTOホームドクター」と連携させて、地域住民に健康アドバイスの発信などの取り組みを検討しているという。 協定で […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
歯周病予防をバイオマスから目指す 食品由来の誘導体の抗菌効果を検証 大阪公立大
大阪公立大学の神谷重樹教授らの研究グループは、抗菌活性を持つ「プルニンラウリン酸エステル」(Pru-C12)など食品由来のフラボノイド誘導体 7種類について、歯周病原細菌「Porphyromonas gingivalis […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
県内初 岩手大、獣医学部共同獣医学科を新設 獣医学領域の課題を論理的に判断できる人材育成
岩手大学ホームページ 岩手大学は1日、来年4月から理工学部と農学部を再編して、獣医学部を新設すると発表した。獣医学部の定員は30人、獣医学を学習できる県内初の大学となる。獣医学領域に関わる課題について論理的に判断でき、領 […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
九大 研究成果発表や模擬授業を行う「九大フェスタin東京」を開催 8月30と9月1日
九州大学は、今月 30 日と来月 1 日の 2 日間、大学の取組みや研究成果を首都圏で発信するイベント「九大フェスタ in 東京」を開催する。研究成果発表と模擬授業、入試説明などを開催する。 30日の成果発表 […]
2024年8月5日
文教速報デジタル版
千葉工業大の「CIT Brains」、ロボカップ2024のサッカー2部門で優勝
千葉工業大学は先月開催されたロボットによるサッカーの世界大会「ロボカップ2024」に参加した。同大のチーム「CIT Brains」がヒューマノイド・キッドサイズリーグ「サッカー4on4」とチーム同士が得点を競う「ドロップ […]
145
146
147
148
149
150
151
152
153
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo