官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年7月31日
文教速報デジタル版
九州工業大とみらい創造機構が協定締結 新産業の創出と研究成果を社会還元
九州工業大学とベンチャーキャピタルファンドを運営する「みらい創造機構」は30日、研究成果の事業化やスタートアップの創出支援に関する包括連携協定を締結した。「九州工業大学研究成果の社会還元」と「地域における新産業の創出」に […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
新型コロナ後遺症患者 約半数が仕事に影響 若者と高齢者の休職率が高い 岡山大
岡山大学の松田祐依医員らのグループは、岡山大学病院のコロナ後遺症外来を受診した患者の54%に何らかの就労への影響がみられていたことが分かり、若年者・高齢者では退職率の高い傾向が認められた。症状回復のためには適切な療養期間 […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
志願したい大学 関東甲信越では明治大が1位 関西エリアは関西大がトップ リクルート調査
リクルート進学総研は31日、全国7エリアの進学ブランドの調査結果を公表した。大規模総合大学が人気を集めており、小林浩所長は「ランキング上位の顔ぶれを見ると、高校生の価値観や学びたいことが多様化している中で、そのニーズに応 […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
熊本大 新学部「共創学環」を2026年に設立 世界のネイティブ教員や産学官金連携が特徴
熊本大学は30日、2026年に新しい学部「共創学環」の設立を予定していると発表した。文理融合教育と産学官金連携に基づく課題解決型教育、世界のネイティブ教員や留学生を含んだ教育を特色とする。社会イノベーションを担う人材の育 […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
JSC、英スポーツ機関UKスポーツと英国スポーツ研究所と協定締結 パフォーマンスヘルスや国際イベントで連携
日本スポーツ振興センター(JSC)は29日、英政府系スポーツ機関「UKスポーツ」と英国で世界レベルの運動選手を支援する「英国スポーツ研究所」(UKSI)と連携協定を締結した。 UKスポーツ及びUKSIと協力してパフォーマ […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
歩行習慣がない人ほど健康アプリの効果増大 個人のダイエットや機能向上に寄与 筑波大
筑波大学の中田由夫教授らは、スマートフォンの健康アプリを用いてダイエットに取り組んだ場合に、歩⾏習慣がない⼈の⽅が成功しやすいことを突き止めた。健康アプリの機能向上や個人の体重減少のための取り組みに貢献できそうだ。 研究 […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
能登半島地震で被災した若者を支援 北陸リーダーズ・イニシアチブを8月から開始
奨学・助成事業などを行う教育支援グローバル基金は、令和6年能登半島地震で被害を受けた若者を支援するプロジェクト「北陸リーダーズ・イニシアチブ」を8月から開始する。 基金では大学や短大、専門学校に進学する学生を対象とした返 […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
同志社大、ストロングポイントと連携締結 資源の相互利用など8項目で協力
同志社大学と人材教育支援などを手掛ける「ストロングポイント」は、教育・研究・企業支援で連携することを目的に協定を締結した。教育、研究者及び職員の交流や中小企業支援に向けたプロジェクトの共同実施、研究資源の相互利用など主に […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
国際化学五輪、大沼拓実さんと斎藤健太さんが金 飯野拓人さんと鈴木亜麻音さんが銀
文部科学省は30日まで開催された国際化学オリンピック・サウジアラビア大会に参加した日本代表生徒の結果を同日に公表した。大沼拓実さん(栄光学園)と斎藤健太さん(灘)が金メダル、飯野拓人さん(筑波大学附属駒場)と鈴木亜麻音さ […]
2024年7月31日
文教速報デジタル版
近大、ICT農法によるメロンを使った「季節の堂島ロール ~メロン」を販売 2日から一週間
近畿大学と洋菓子の製造・販売を手掛けるMon cher(モンシェール)は、農学部生が「なら近大農法」(ICT農法)で栽培した近大ICTメロンを使用した「季節の堂島ロール ~メロン」を開発した。来月2日から一週間限定で販売 […]
139
140
141
142
143
144
145
146
147
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo