官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年8月19日
文教速報デジタル版
女子学生対象の「AirTrunk奨学金」を初授与 東工大×AIRTRUNK
(左)橋口百々子さん(右)日比奏音さん 東京工業大学とプラットフォームを作成するIT企業「AIRTRUNK」は19日、女子学生を対象とした「AirTrunk奨学金」を今年に設立した。初の奨学金を学生2人に授与したとしてい […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
新型コロナウイルスの新たな検査法を開発 迅速かつ簡単に発見できる可能性 熊本大
熊本大学の佐藤賢文(さとうよりふみ)教授らの研究グループは、新しい新型コロナウイルス診断ツール「Intelli-OVI」を開発した。新型コロナウイルスの変異株をより容易に見つけられるかもしれないとしている。 新型コロナウ […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
TOEIC、浜松と富山の試験日を増加 年11と9回に
TOEICのロゴ TOEICを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(IIBC)は15日、受験者の利便性向上を目的に、TOEIC Listening & Reading(TOEIC L&R)公開テ […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
こども庁 熱中症予防の特設サイトを開設 「熱中症からこどもの身を守る一助となれば幸い」
こども家庭庁のロゴ、同庁ホームページより こども家庭庁は熱中症予防の特設サイト「みんなで見守り『こどもの熱中症』を防ぎましょう!」(https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety- […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
九州産業大とポリグロッツ 英語学習アプリ「レシピー」を国際文化学科に導入
英語学習アプリのレシピー、ポリグロッツのホームページより 九州産業大学とポリグロッツは16日から、国際文化学科の同大1年生が英語学習アプリ「レシピー」を無料利用できるようになったと発表している。 レシピ ーは学習者一人ひ […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
世界の海洋プラスチックごみ重量の分布モデルを開発 将来予測も可能 九大
九州大学の樋口千紗学術研究員と磯辺篤彦教授は9日、世界の河川から流出したプラスチックごみの重量を求める確率分布モデルを作成した。プラスチックごみの将来予測が可能となっている。オランダの学術誌「海洋汚染速報」に同日付で掲載 […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
中央大、高校教諭向けの金融教育ガイダンスを開催 8月21日 無料
中央大学 中央大学は21日に、高校教員向けの金融教育ガイダンスを開催するとしている。高校学習指導要領の改訂で金融系座教育の内容が拡充されていることを受け、学校現場で金融を教える先生を対象に金融教育の必要性と将来のメリット […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
昭和大とユカリアが共同研究契約を締結 電子カルテのデータを新薬開発に活用
昭和大学と医療DXの「ユカリア」は、同社が保有する電子カルテ由来の医療データを格納した「ユカリアデータレイク」の医薬品開発シーズの発掘を目指した共同研究契約を締結した。電子カルテ内のテキストデータと医療情報を組み合わせて […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
「大阪を元気にしよう!大阪×芸術」 大阪芸術大とユニクロがコラボTシャツを作成
大阪芸術大学とユニクロは9日、「大阪を元気にしよう!大阪×芸術」をテーマにご当地をモチーフとしたコラボTシャツをデザインした。大阪府内のユニクロ63店舗にて数量限定で販売されている。 企画では府内で働くユニクロ定員500 […]
2024年8月19日
文教速報デジタル版
ベルサイユのばら版画展を有楽町マルイで開催 原作者・池田理代子氏の版画30点を販売 30日から
ベルサイユのばら版画展ポスター イベント事業などを手掛ける「VISION8」は今月30日~9月15日まで有楽町マルイ(東京都千代田区)で、イベント「ベルサイユのばら版画展」を開催する。 フランス革命を舞台に、男装の麗人オ […]
128
129
130
131
132
133
134
135
136
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo