官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年2月6日
文教速報デジタル版
新型コロナ 小学生への感染経路 他者と遊ぶ生徒に多く流行 千葉大
千葉大学 千葉大学の山本緑講師と櫻井健一教授らのチームは、付属小学校の生徒と卒業生の血液を使って新型コロナウイルスの感染状況を調べた。感染に気付かないケースが多くあり、子どもたちが遊ぶことで感染者が増える傾向が明らかにな […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
野口飛行士「宇宙分野の国際競争力強化に貢献」 立命館大 JAXAの技術開発テーマに採択
立命館のロゴ 立命館大学などを運営する立命館は6日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公募する技術開発テーマ「SX研究開発拠点」に選ばれたと発表した。「月面探査・利用を産業化するための宇宙機器開発人材育成拠点」に取り組む […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
IIBC大学生英語スピーチコンテストの受付開始 題目は「社会課題と取り組むべきこと」 来月6日まで
国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は4日、英語を母語としない学生を対象とした「IIBC大学生英語スピーチコンテスト」の受付を開始した。締め切りは来月6日 […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
令和7年度共通テスト 受験者46万人平均6科目 平均点は国語126・数学ⅠとA53
大学入試センターは6日、令和7年度の大学入学共通テストの集計結果を公表した。志願者数は49万5171人で、受験者は46万2066人であったと伝えた。平均受験科目は約6科目で、受験率は93.31%。主な科目の平均点は国語1 […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
千葉工業大、パソコン必携化 6万円を補助
千葉工業大学は2日、2025年度入学の1年生を対象としたパソコンの必携化を発表した。大学からの連絡や必要書類もパソコンで配信するという。大学出資の企業から購入すれば、6万円を補助するとしている。 千葉工業大が学生の福利厚 […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
山梨英和大 学長と事務局長のパワハラ認定 適切な処分を実施
山梨英和大のホームページより 山梨英和大学(甲府市)は4日、朴憲郁(ぱく・ほぬく)学長と事務局長2人がハラスメント行為をしていたと発表した。今後、処分の内容決定後に速やかに公表するとしている。「関係者の皆様にご心配とご迷 […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
武蔵野大大学院 2026年度にウェルビーイング研究科を設立 定員は修士20人博士5人
武蔵野大学 武蔵野大学大学院は来年4月に、「ウェルビーイング研究科ウェルビーイング専攻」(修士課程/博士後期課程)を武蔵野キャンパス(西東京市)に開設する予定だ。世界が直面する課題に向き合い、解決していくための知識と実践 […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
武蔵野大 26年から「国際データサイエンス学部データサイエンス学科」を開設
武蔵野大学のホームページより 武蔵野大学は来年4月から、通信教育部に「国際データサイエンス学部データサイエンス学科」を新設する。データサイエンススキルをオンラインで学び、「AIクリエーション・コース」「AIアルゴリズムデ […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
登録日本語教員試験 11月2日を予定 出願は7月から 文科省
文部科学省 文部科学省は5日、日本語教員の国家資格「登録日本語教員」となるための試験の概要を公表している。試験日は今年11月2日で、出願期間は7月中旬から1カ月程度を予定。試験会場は調整中だ。 試験の構成は日本語教育のた […]
2025年2月6日
文教速報デジタル版
TOEIC、4月試験の申し込み受付中 3月11日まで
国際ビジネスコミュニケーション協会のホームページより TOEICテストを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」は6日、今年4月20日に実施するL&R公開テストの受付を開始した。3月11日の午後3時に締め切る。料金 […]
9
10
11
12
13
14
15
16
17
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo