官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年8月22日
文教速報デジタル版
反復着床不全の治療法開発に貢献 子宮内膜に歯周病菌の存在を高頻度で確認 山梨大
EM合併有無におけるディアリスター菌の比較 山梨大学の小野洋輔臨床助教らのグループは、難治性の不妊症である着床不全を繰り返す患者は子宮内に歯周病菌の「ディアリスター属菌」を持つ割合が高いと今月初旬に発表した。着床不全の新 […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
U-NEXT、侍ジャパン高校代表VS大学代表を28日配信 アジア選手権は2日
動画配信サービス「U-NEXT」は今月28日に「侍ジャパンU-18壮行試合・高校日本代表対大学日本代表」を来月2日に「2024年BFA U-18アジア選手権」をライブ配信する。愛知工業大学の中村優斗や法政大学の篠木健太郎 […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
130年の謎を解明 ミミズなどが失われた部位を再生するプロセス 帝京大
ヤマトミミズ 帝京大学の山口真二教授と藤田俊之(ふじたとしゆき)助教らのグループは、高い再生能力を有する環形動物「ヤマトヒメミミズ」を用いて、たんぱく質群を作るsoxC遺伝子が体の再生を促進することを発見した。この遺伝子 […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
鬼界カルデラの噴火を分析 9000年以上かけてマグマだまりが成長 JAMSTEC
鬼界カルデラの外輪山の一部である薩摩硫黄島=撮影:上木賢太/火山・地球内部研究センター、JAMSTECホームページより 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の探査船「ちきゅう」が九州南東部沖にある海底火山「鬼界カルデラ」の […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
TOEIC、9月から公式アプリの発信 公式問題集を外出中に学習 単語帳の特典も
国際ビジネスコミュニケーション協会のホームページより TOEICを実施する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(IIBC)は22日、来月からTOEIC公式教材アプリの提供を開始すると発表した。「TOEIC Listen […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
気温上昇や塩害に強い植物の育成に貢献 小胞体ストレスの応答因子を発見 理研
理化学研究所の中村友輝チームリーダーらの研究チームは22日、植物細胞の根が「小胞体ストレス」(ERストレス)に応答する際に必要な因子を明らかにした。ストレスを起こす気温上昇や塩害に強い農作物を作成する技術などにつながりそ […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
東北大とSky、ネーミングライツ契約締結 川内厚生会館が「Sky KAWAUCHI Forest」に
東北大学とSky(スカイ)は20日、大学施設のネーミングライツ契約を締結した。これにより川内キャンパス(宮城県仙台市)の川内厚生会館は、今月から2029年7月まで「Sky KAWAUCHI Forest」となる。 同施設 […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
強力な空中超音波が出力できる「BLT型超音波エミッタ」を開発 日本大×日本特殊陶業
BLT型超音波エミッタ 日本大学と日本特殊陶業は21日、小型で強力な空中超音波の出力が可能な「BLT型超音波エミッタ」を開発したと発表した。 超音波エミッタは距離測定や位置検出が可能な超音波センサーとして、 自動車用ソナ […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
環境省、シンポ「第六次環境基本計画と今後の環境政策について」を実施 地域づくりやコミュニケーションなど 29日
環境省 環境省は29日にシンポジウム「第六次環境基本計画と今後の環境政策について」を開催する。イベントでは環境基本計画の内容と今後の環境政策を出席者に周知する。 プログラムは3件。環境省の大倉紀彰氏が「第六次環境基本計画 […]
2024年8月22日
文教速報デジタル版
サンゴの骨格形成で生じた微粒子を可視化 極小の微粒子を直接観察 北里大と産総研
北里大学と産業技術総合研究所のグループは今月6日、サンゴの体表にある「サンゴ稚ポリプ」を骨格形成に作用する石灰化中心という部分で、直接観察することに成功したとしている。 サンゴの骨格形成の仕組みはよく分かっていない。今回 […]
124
125
126
127
128
129
130
131
132
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo