官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年8月23日
文教速報デジタル版
徳島県、奨学金支援制度の助成候補者を250人募集 最大100万円支援 12月20日まで
奨学金支援制度の募集ポスター 徳島県は22日、大学などを卒業後に県内事業所で正規職員として就労した場合に奨学金の返還を支援する奨学金返還支援制度の助成候補者を募集すると発表した。上限は50~100万円。全国と県内枠で計2 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
千葉大と館山市が防災の連携協定を30日に締結 電力自給型診療コンテナの訓練を日本初実施
千葉大学災害治療学研究所と館山市は、防災に関する連携協定を30日に締結すると発表した。南海トラフ巨大地震や首都直下地震などによる災害に備えるために協力する。協定に基づいて道の駅グリーンファーム館山(千葉県館山市)で、電力 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
岡山大 性的関係をもった教員を解雇 学長「極めて遺憾、防止対策を徹底する」
岡山大学は23日、強く意見することが困難な指導学生と性的関係を結んだ40代の男性教員を懲戒解雇とした。進路選択にも不当な影響を及ぼしていたという。岡山大の那須保友学長は「許しがたい行為であり極めて遺憾」とし「全学をあげて […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
動作分析アプリ「SPLYZA Motion」の精度向上で協力 阪大とSPYZAが連携締結
大阪大学は22日、アプリ開発会社「SPYZA」(スプライザ)と連携を締結したと発表した。同社が提供する動作分析アプリ「SPLYZA Motion」を活用して関節の動きを解析するための共同研究を進めていく。 従来の動作解析 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
オンラインゲーム、生体情報の共有で 一緒にプレーしている感覚増大 筑波大
研究のイメージ図 筑波大学の松井崇(まついたかし)助教らのグループは22日、オンラインゲームをしている時にプレーヤー同士が心拍数などの生態信号を共有すると「共にプレーした感覚」が高まることを突き止めたと発表している。 多 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
公立中の部活改革の実行会議が初会合 盛山文科相「体制整備、参加費用などの課題解決の意見をたまわりたい」
文部科学省 スポーツ庁と文化庁は23日、公立中学校の部活動を改革するための第一回の実行会議を開いた。部活動の地域連携・地域クラブ活動の成果や課題などについて議論を行い、来年春ごろに内容を取りまとめる予定となっている。 実 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
群馬大、リカレント講座「運動の生態調節作用」をオンライン開催 誰でも参加可能 9月14日
リカレント講座「運動の生態調節作用」のポスター 群馬大学は来月14日に、リカレント講座「運動の生態調節作用」を開催する。運動による生体機能の変化と研究者4人が専門科目に関する講義をオンラインで行う。スポーツが体に及ぼす影 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
福島マツダと自動車大学校が連携締結 カリキュラムの開発や自動車整備実習で共同
国際総合学園WiZ国際情報工科自動車大学校と福島マツダは先月、人材育成連携協定を締結した。「自動車整備技術の実践的実習」と「カリキュラムの共同開発 インターンシップ受入」、「各授業で使用する車両の貸与」などで協力する。
2024年8月23日
文教速報デジタル版
メタバース空間でも力触覚を認識 3次元振動モータを開発 名大
クロスリアクタ 名古屋大学の部矢明准教授らのグループは22日、メタバース空間でも力触覚を感じられる「3次元振動モータ」(クロスリアクタ)を提案した。ゲームコントローラーの振動によるリアルな触覚体験が可能となるとしている。 […]
2024年8月23日
文教速報デジタル版
外国人留学生の5割「日本語通じるか不安」 情報処理・ソフトウェア・ゲーム業界が人気 キャリタス調査
就職活動サイト「キャリタス就活」を運営するディスコは22日、キャリタスと同サイト「CFN」に登録する外国人留学生を対象にアンケートを行った。4年生の4月に就活を始める人が2割強で、日本語が通じるかどうかを不安に感じている […]
123
124
125
126
127
128
129
130
131
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo