官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年8月29日
文教速報デジタル版
兵庫県立大の元事務員、約600万円着服 「お金に困っていた」
兵庫県立大学は28日、国が学者などを助成するための科学研究費(科研費)およそ600万円を元職員の女性が着服したと発表した。架空の請求書89件を作成して銀行口座に振り込んでいたという。退職後に判明し、同大の聞き取りに女性は […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
魚のイボを食べる魚類を初発見 アフリカの「ドシモートス・エベリナ」 北大・愛媛大など
ドシモートス・ エベリナと追星 北海道大学の竹内勇一准教授らと愛媛大学の畑啓生教授らのグループは28日、世界一の魚種が生息するアフリカのマラウイ湖で採取した「ドシモートス・エベリナ」が、コイ科の魚の口の周りにある追星(お […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
漫画の効果を科学的に検証 若者の精神をサポートする方法を調査 横浜市立大と講談社
横浜市立大学と講談社は28日、漫画の効果を科学的に検証する実験を共同で実施すると発表した。漫画が脳と心にどのような影響を与えるかを明らかにし、若者の精神的健康をサポートするための方法を探るという。 研究は20人の学生を対 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
東京女子医大、再生の諮問委員会を開始 「経営改革が喫緊の課題」「寄付以外について先に改定」
東京女子医科大学 東京女子医科大学は27日、「健全な法人管理運営体制の構築等本法人の再生計画」と「理事会及び評議員会のあり方」、「理事長、学長、理事、監事及び評議員の在り方、選出方法」などについて諮問委員会に諮問したと発 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
駒澤女子大2学類を名称変更 東京家政学院大、3学科を廃止 神戸女子大1学科を撤廃 文科省
文部科学省 文部科学省は23日、学部・学科の設置と大学院の研究科・専攻の設置や変更を、文部科学大臣に今年6月に届け出た大学を公表した。東京家政学院大学と駒沢女子大学、神戸女子大学が提出したとしている。 文科省によると、東 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
文科省の社会教育のあり方特別部会 初会合を開催 社会教育の役割や国の方策を議論
社会教育の在り方に関する特別部会 文部科学省は28日、第一回の「社会教育の在り方に関する特別部会」を開いた。共生社会の実現に向けた障害者・外国人を含めた社会教育推進の議論を行っていく。 部会では主な審議事項として「社会教 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
スイッチとPS5、メンタル改善と人生満足度を上昇 デジタルメディアの分析重要 浜松医大など4大学
ゲームをプレイしている人のイメージ 浜松医科大学と日本大学、大阪大学、高崎経済大学のグループは27日、ビデオゲームがメンタルヘルスと人生満足度を向上させると明らかにした。デジタルメディア政策などで活用できると期待されてい […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
雲仙普賢岳と喜界島が新たな地質遺産に登録 国際地質科学連合
国際地質科学連合のホームページ 新たな地質遺産が韓国の釜山で開催された国際地質学連合(IGC)で発表された。国際地質科学連合(IUGS)は28日、日本からは雲仙普賢岳の平成新山溶岩ドーム(長崎県)と喜界島(鹿児島県)の2 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
膵がんをAIで高精度に識別 発見困難な早期腫瘍も分別可能 京大など4団体
京都大学と近畿大学、京都府立医科大学、医療機器の「アークレイ」は28日、血中マイクロRNAの解析により膵がん発症の有無を高精度に識別できることを明らかにした。AI(人工知能)による膵がんとそうでない患者の判別モデルを構築 […]
2024年8月28日
文教速報デジタル版
簿記甲子園を初開催 団体では岐阜商業高校が優勝 個人の部―総合、二部で田村碧斗さんがトップ
日商簿記甲子園のホームページより 日本商工会議所は9日に、第一回日商簿記甲子園を開催した。団体の部では岐阜商業高校、個人の部―総合と個人の部―第二部(工業簿記・原価計算部門)では下関商業高校の田村碧斗さんが優勝した。個人 […]
119
120
121
122
123
124
125
126
127
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo