官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月17日
文教速報デジタル版
潰瘍性大腸炎とクローン病患者と家族の無料相談会を開催 専門医が対応 順天堂
無料相談会のポスター 順天堂大学を運営する順天堂は来月20日に難病患者と家族のための無料相談会を開く。対象疾患は潰瘍性大腸炎とクローン病。聖路加国際病院の福田勝之先生と北里大学の小林拓先生が担当し、Zoomまたは電話で行 […]
2024年9月17日
文教速報デジタル版
近大 保護者対象の懇談会「KINDAIフェア2024」を開催 就職や奨学金などで懇親
近畿大学は21日から保護者を対象とした懇談会「KINDAIフェア2024」を開催する。全国8会場で開かれ、在学生のキャンパスライフや就職状況などについて説明するという。松村到学長は「学部の教職員、キャリアセンター・学生部 […]
2024年9月17日
文教速報デジタル版
カキ養殖業者の「温湯処理」 身肉を増大させ海底の汚濁負荷も低減 東北大
カキ養殖場の温湯処理 東北大学の坂巻隆史准教授らは、カキ養殖漁業者が付着生物対策で行う「温湯処理」が品質向上や海底の汚濁負荷軽減といった効果をもたらしていると実証した。自然界の物質動態に目を向け、栄養塩・有機物を有効に使 […]
2024年9月16日
文教速報デジタル版
東大教養学部自治会「リップサービスに過ぎない」 授業料値上げを非難 学部長に陳情
東京大学・安田講堂 東京大学教養学部学生自治会は13日、真船文隆(まふね・ふみたか)教養学部長に授業料値上げに関する陳情書を提出した。「授業料の値上げを強行しようとする大学本部の卑劣な手法を最も強い言葉で非難する」として […]
2024年9月14日
文教速報デジタル版
食害魚によるドックフード「オーシャンハーベスト」を販売 磯焼け防止と健康増進 立命館スタートアップ
オーシャンハーベスト 立命館大学スタートアップの「オーシャンリペア」は、海洋環境を破壊する「磯焼け」の原因である食害魚であるイスズミやアイゴを活用したドッグフード「オーシャンハーベスト」を開発。今月からオンラインサイトと […]
2024年9月14日
文教速報デジタル版
自民党総裁候補者9人が会見 経済成長・政治改革・所得倍増 目指す政治を紹介
(左から)高市早苗・経済安保担当相、小林鷹之・前経済安保相、林芳正・官房長官、小泉進次郎・元環境相、上川陽子・外相、加藤勝信・元官房長官、河野太郎・デジタル相、石破茂・元幹事長、茂木敏充・幹事長 自民党の総裁選に立候補し […]
2024年9月13日
文教速報デジタル版
東大・平田名誉教授「地震はかなり高い確率で起きる」 震災対策を皆がしないといけない
東京大学の平田直・名誉教授 東京大学の平田直(ひらたなおし)・名誉教授は11日、「巨大地震を考える」をテーマに日本記者クラブで記者会見を行った。南海トラフ地震の切迫性について語り、30年以内に70~80%に起きる確率を紹 […]
2024年9月13日
文教速報デジタル版
こども性暴力防止法、複数省庁で初議論 制度の対象や安全措置を検討
こども性暴力防止法に関する関係婦省庁連絡会議 こども家庭庁は13日、子どもへの性暴力防止のための有識者会議を関係省庁と開いた。政府はこども性暴力防止法を2026年12月までに施行する予定。そのため、今後、国を挙げて来年度 […]
2024年9月13日
文教速報デジタル版
東大の学生団体「学費値上げの拙速な決定に強い懸念」「高等教育機関として不誠実」
学生団体「東大学費値上げ反発緊急アクション」の声明文 東京大学の学生団体「東大学費値上げ反対緊急アクション」は11日、値上げに関する緊急声明を発表した。「学生の大半が学費値上げに反対する意思を表示しており、学費値上げの拙 […]
2024年9月13日
文教速報デジタル版
和歌山医大の大学院生「戦争が残す影響を考えさせられる」 遺骨・不発手りゅう弾・燃えたアルミを発見
左から)福田昭斗大学院生、宗川桃子大学院生、近藤稔和教授 和歌山県立医科大学の近藤稔和(こんどう・としかず)教授と福田昭斗、宗川桃子大学院生のグループは13日、沖縄県糸満市で4つのガマで8月に参加した遺骨収集事業について […]
118
119
120
121
122
123
124
125
126
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo