官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月4日
文教速報デジタル版
アリナミン製薬と筑波大 疲れと睡眠の関係を今月から共同研究
筑波大学の国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)とアリナミン製薬は、「疲れと睡眠の関係、および抗疲労成分の効果」の共同研究プロジェクトを9月から開始すると発表している。3年の研究機関を予定し、被験者に運動を孵化した際の疲 […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
脳腫瘍MRIレポートで放射線科医とChatGPTの診断精度を比較 大阪公立大
ChatGPTと放射線科医の診断精度の比較イメージ 大阪公立大学の光山容仁大学院生大学院生らの研究グループは、MRI画像レポートについて神経放射線科医とChatGPTを比較した。その結果、両者に同等の診断能力があり、同科 […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
電話番号の欠格事由に窃盗や詐欺などを追加 総務省WG
総務省 総務省は3日、電気通信番号の犯罪利用対策に関するワーキンググループ(WG)を開いた。電話番号制度を使った特殊詐欺などの犯罪対策のための見直しを行うことを求める報告書案を作成した。 昨年9月には電気通信事業を行うた […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
明治学院大の心理学部教授 ハラスメントで180日の停職処分 関係者に深くお詫び
明治学院大学のホームページ 明治学院大学は2日、心理学部の教授が複数の学生に対して言動によるハラスメントを行ったとして停職180日の処分を下したと発表している。同大は「関係の皆様に深くお詫び申し上げます。事案を真摯に受け […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
名大とモータスアカデミーが覚書を締結 シンポジウムや情報交換などで協力
名古屋大学とモータスアカデミーの協定締結の様子 名古屋大学と医療系ロボット工学に関するスイスの国際機関「モータスアカデミー」は3日、友好と協力の促進、相互理解の促進、学術・文化・科学的な交流の促進を目的とした覚書を交わし […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
TOEFL、公式英単語帳を5日から販売 頻度と重要度が高い2000語を取り入れ
TOEFL英単語帳 TOEFLテスト日本事務局は3日、テスト開発元の米非営利団体ETSが初めて作った公式単語集を発行すると発表した。出題頻度と重要度が高い2000語と派生語約1800が収録されているという。TOEFL i […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
リラクゼーションオイルのトドマツ精油 月経前の不調を緩和 近畿大とエステー
トドマツ精油の有無による症状緩和の比較 近畿大学とエステーは2日、月経前の不調をリラックス効果のあるオイル「トドマツ精油」の香りが症状を緩和する効果を確認したとしている。 月経前に生じる身体的・精神的な症状は月経前症候群 […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
科学イベント「サイエンスアゴラ」を開催 科学五輪ワークショップやウイルスの謎など150企画 10月26・27
サイエンスアゴラ特設サイトより 科学技術振興機構(JST)は来月26と27日に、科学と社会をつなぐイベント「サイエンスアゴラ2024」を開催すると発表した。世の中の不思議を科学技術でひもとき、科学の成果とこれからの可能性 […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
世界で初めてアズマモグラの繁殖に成功 多摩動物公園×福島大
死亡して発見されたアズマモグラ 多摩動物公園と福島大学は2日、世界で初めて飼育している東日本などに生息する「アズマモグラ」の繁殖を確認したと明らかにしている。子の死亡が明らかになったが、生物学的に貴重な知見だという。 多 […]
2024年9月3日
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が10月9日に大学質保証フォーラム
大学改革支援・学位授与機構は、10月9日㈬に、令和6年度大学質保証フォーラムをオンライン及び対面で開催する(日英同時通訳付、参加無料、事前登録必須、対面については定員30名[先着順])。 テーマは、「質保証の地殻変動―英 […]
115
116
117
118
119
120
121
122
123
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo