官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月25日
文教速報デジタル版
フンをほぼしないオタマジャクシ? 生息環境を汚さない生存戦略 名大
アイフィンガーガエル成体 名古屋大学の伊藤文大学院生と岡田泰和教授らのグループは25日、石垣島(沖縄県)などに生息するカエル「アイフィンガーガエル」はフンの排出量が非常に少ないと発見した。狭い水の中でアンモニア濃度を高め […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
YouTubeでは高市氏と小泉氏が7人を圧倒 19日の視聴数は2人で約600万 エビリー調査
エビリーのYouTube分析ツールの動画タイトル抽出結果 YouTubeデータを分析する「エビリー」は27日、自民党総裁選のどの候補者がYouTube上で注目を浴びているのかを分析している。動画タイトルの量を調査すると「 […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
人類の地球システムへの影響、1952年から 気候変動や外来種の侵入など 愛知大など7機関
愛知大学と東京大学、オーストラリア国立大学など7機関からなる国際研究グループは24日、1952年以降の地層記録からマイクロプラスチックやプルトニウムなど技術革新を反映する痕跡が見られ始めたと発表した。 人による地球システ […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
東大、授業料64万2960円に値上げを発表 藤井総長「学生・教職員に説明を続ける」
東京大学 東京大学は24日、授業料の値上げを正式に決定した。学士は来年度から64万2960円に授業料が上がる。修士・専門職は2029年4月から。藤井輝夫(ふじい・てるお)総長は「学生ならびに教職員のみなさんへの説明を引き […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
中小機構、被災した石川6市町を対象に相談窓口など設置
中小企業基盤整備機構は24日、21日からの大雨で被災した石川県6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)の中小企業を対象にした特別相談窓口の設置と災害時貸付けを発表している。 以下、プレス […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
自民候補者9人、能登地震と大雨の支援を説明 「心のケア」「素早い復興」
河野太郎・デジタル相 自民党総裁の候補者9人は24日、国民の声に応える政策討論会を実施した。令和6年能登半島地震と今月21日の大雨で被災した能登の復興支援について答えた。被災者の心のケアや迅速な復興の必要性を訴えている。 […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
新種のエビ「パンダメリタヨコエビ」を発見 パンダ模様はカモフラージュ 広島大
交尾するパンダメリタヨコエビ、(左)雌(右)雄 広島大学の富川光(とみかわ・こう)教授らは、新種のヨコエビ「パンダメリタヨコエビ」を和歌山県で発見した。謎のヨコエビの存在は西日本沿岸で以前から知られていたが、種類は明らか […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
東京理科大と国学院久我山、田園調布学園が高大連携 出張講義や大学講座への生徒受入れ
東京理科大学 東京理科大学と國學院大学久我山中学高等学校、田園調布学園中等部・高等部は高大連携協定を今月に締結した。教育の情報交換や同大教員の出張講義、大学講座への生徒の受け入れなど主に4点で連携する。同大は「本学が求め […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
アルコール分解時間を知れる「アルコールウォッチ」を作成 イベントも開催 YouTubeで閲覧 厚労省
ツールイメージ 厚生労働省は24日、アルコール量と分解時間を把握できるウェブツール「アルコールウォッチ」(https://izonsho.mhlw.go.jp/alcoholwacth/)を発表した。飲酒やその後の行動判 […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
能登半島地震の被災者に娯楽を 「キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界」を七尾市の博物館で開催
イベントポスター のと里山里海ミュージアム(七尾市)は来月12日から新規巡回展「キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界」を開催する。能登半島地震の被災者に楽しんでもらう目的がある。ウミウシやクラゲなど骨のない動物にフォ […]
113
114
115
116
117
118
119
120
121
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo