官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月10日
文教速報デジタル版
ドワンゴらによるオンライン大学「ZEN大学」を来年新設 282科目を用意 ネットで卒業資格
ZEN大学 ドワンゴと日本財団は10日、オンライン大学「ZEN大学」の新設を発表した。来年4月に開学予定だという。お金の問題で入学が難しかった全国の若者が格差なく入学できるという。280以上の科目が用意されており、幅広く […]
2024年9月10日
文教速報デジタル版
埼玉大と東洋大 理工女子の育成強化と施設の共同活用で17日から連携
埼玉大学と東洋大学は17日に、理工系女子育成の強化を目指した体制作りや研究施設の活用により社会に貢献することを目的とした包括協定を締結すると発表した。 連携では埼玉大の研究機構科学分析支援センター(埼玉県さいたま市)と東 […]
2024年9月10日
文教速報デジタル版
漫画・アニメ・ゲーム振興の検討会 「メディア芸術ナショナルセンター」設立検討 庵野秀明氏「保存には優先順位が必要」
文化庁の有識者会議 文化庁は10日、漫画やアニメ、ゲームなどの振興を検討する有識者会議を開いた。それらと産学連携の拠点となる「メディア芸術ナショナルセンター」の設立を検討している。19日に今日の議論などをふまえた内容を取 […]
2024年9月10日
文教速報デジタル版
近大附属の中高、入学金や授業料など免除の支援制度 オンライン説明会を開催
近畿大学とNPO法人「キッズドア」は、同大が運営する中高の入学金や授業料、寮費などを免除する就学支援制度のオンライン説明会を13日に開催する。支援は経済的な理由で進学が困難な人のサポートを目的としており、今年度は17人が […]
2024年9月10日
文教速報デジタル版
加藤勝信・元官房長官が出馬表明 「協創『新しい日本』」をスローガン 国民所得倍増を重要視
加藤勝信・元官房長官 自民党の加藤勝信・元官房長官は10日、総裁選への立候補を表明した。「協創『新しい日本』」をスローガンとして、協力して新しい力を生み出して課題問題を解決する仕組みを生み出したいとした。出馬表面は8人目 […]
2024年9月10日
文教速報デジタル版
“⼈⽣で初めて⾷べる⿂”に出会う 大阪・関西万博に近大の養殖魚専門店が出店
店舗のイメージ 近畿大学とサントリーホールディングスは9日、来年の大阪・関西万博に養殖魚専門料理店「近⼤卒の⿂と紀州の恵み 近畿⼤学⽔産研究所 ⼤阪・関⻄万博 ウォータープラザ店」を出店すると発表した。 両者は「“⼈⽣で […]
2024年9月9日
文教速報デジタル版
伊藤環境相、団体から強い関心 十倉会長「さらなる動きを生み出す努力が必要」 生物多様性を議論
伊藤信太郎・環境相 環境省は9日、生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)を開いた。自然生態系の損失を止める「ネイチャーポジティブ経済」するための方策やその進展のための会合が行われている。 今年3月、環境省と農林水産省、 […]
2024年9月9日
文教速報デジタル版
大阪・関西万博で「未来の温度計」を商業棟に設置 阪大とダイキン工業
大阪大学とダイキン工業は来年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)で環境情報を芸術作品とする新技術「未来の温度計」を公開する。商業棟であるウォータープラザ西棟のレストラン「水空SUIKUU」に設置予定だという。 未来の温度計 […]
2024年9月9日
文教速報デジタル版
角川ドワンゴ学園 インターンシップフェアby Wantedlyを開催 キャリア作成を支援
N高等学校・S高等学校を運営する角川ドワンゴ学園は9日、ビジネスSNSを運営する「ウォンテッドリー」と来月24日にインターンシップマッチングイベント「インターンシップフェア by Wantedly」を同学園の生徒を対象に […]
2024年9月9日
文教速報デジタル版
鹿児島湾で新種「ナンセイソコエビ」を発見 鹿児島大と北大「たくさんの未知の種生息」
ナンセイソコエビ 鹿児島大学と北海道大学の研究グループは9日、鹿児島湾でヨコエビの新種「ナンセイソコエビ」を発見したと発表した。 研究グループは湾の底100mから発見。ナンセイソコエビは体長7ミリ前後。薄茶色で半透明で、 […]
111
112
113
114
115
116
117
118
119
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo