官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月26日
文教速報デジタル版
日本光電と東京医科歯科大 医療情報要約ツールを共同研究 ICUの医療ミスを削減
東京医科歯科大学 東京医科歯科大学と医療機器大手の日本光電は26日、医療情報要約ツールの産学連携研究の実施を発表した。ケアの品質向上や負担軽減、医療ミスの低減につなげる。 集中治療室(ICU)で使う医療情報要約ツールの開 […]
2024年9月26日
文教速報デジタル版
日本薬科大とフジパンら 秋田の比内地鶏のスナックサンドを来月1日販売
スナックサンド 比内地鶏の親子丼味 フジパンと秋田県立大曲農業高校(大仙市)、日本薬科大学(伊奈町)は来月1日から「スナックサンド 比内地鶏の親子丼味」を販売する。学生と1年かけて秋田の特産品である「比内地鶏」(ひないじ […]
2024年9月26日
文教速報デジタル版
佐賀有明のマルチメディア図鑑を開発 3Dや動画でムツゴロウなど希少生物を掲載
ニッポンバラタナゴの3Dモデル 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は25日、希少な淡水生物が生息する佐賀市東与賀の生き物図鑑「東よか水辺の生き物マルチメディア図鑑」(https://yoka.species.jp […]
2024年9月26日
文教速報デジタル版
絶滅危惧種「ニホンライチョウ」 高山植物で寄生虫の症状を抑止 大阪公立大・東京理科大
ニホンライチョウ 大阪公立大学と東京理科大学の研究グループは25日、日本アルプスの実に生息する絶滅危惧種「 ニホンホンライチョウ」が鳥に寄生するアイメリア原虫を殺す効果がある有機化合物を接種していることを初めて発見した。 […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
千葉工業大の超小型衛星「SAKURA」 衛星が撮影した画像復元などに成功
超小型衛星「SAKURA」 千葉工業大学は25日、学生が作成した超小型衛星「SAKURA」が初期ミッションを達成したと発表した。衛星が撮影した画像の復元とアマチュア無線家へのメッセージ送信に成功している。 SAKURAは […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
フンをほぼしないオタマジャクシ? 生息環境を汚さない生存戦略 名大
アイフィンガーガエル成体 名古屋大学の伊藤文大学院生と岡田泰和教授らのグループは25日、石垣島(沖縄県)などに生息するカエル「アイフィンガーガエル」はフンの排出量が非常に少ないと発見した。狭い水の中でアンモニア濃度を高め […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
YouTubeでは高市氏と小泉氏が7人を圧倒 19日の視聴数は2人で約600万 エビリー調査
エビリーのYouTube分析ツールの動画タイトル抽出結果 YouTubeデータを分析する「エビリー」は27日、自民党総裁選のどの候補者がYouTube上で注目を浴びているのかを分析している。動画タイトルの量を調査すると「 […]
2024年9月25日
文教速報デジタル版
人類の地球システムへの影響、1952年から 気候変動や外来種の侵入など 愛知大など7機関
愛知大学と東京大学、オーストラリア国立大学など7機関からなる国際研究グループは24日、1952年以降の地層記録からマイクロプラスチックやプルトニウムなど技術革新を反映する痕跡が見られ始めたと発表した。 人による地球システ […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
東大、授業料64万2960円に値上げを発表 藤井総長「学生・教職員に説明を続ける」
東京大学 東京大学は24日、授業料の値上げを正式に決定した。学士は来年度から64万2960円に授業料が上がる。修士・専門職は2029年4月から。藤井輝夫(ふじい・てるお)総長は「学生ならびに教職員のみなさんへの説明を引き […]
2024年9月24日
文教速報デジタル版
中小機構、被災した石川6市町を対象に相談窓口など設置
中小企業基盤整備機構は24日、21日からの大雨で被災した石川県6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)の中小企業を対象にした特別相談窓口の設置と災害時貸付けを発表している。 以下、プレス […]
102
103
104
105
106
107
108
109
110
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo