官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年9月30日
文教速報デジタル版
東日本大震災、数時間前にプレスリップ 震央から近いほどズレは拡大 京大
石川県穴水町、2024年3月7日=梅野健教授撮影 京都大学の梅野健教授らのグループは30日、2011年の東日本大震災の1~2時間前に1㎝のプレスリップが生じていたと発見した。震央から距離が近いほど地殻変動のずれが大きく、 […]
2024年9月30日
文教速報デジタル版
10月から里親月間 里親制度や体験談を紹介するサイトを開設 イベントも開催 こども庁
特設サイト こども家庭庁は10月を「里親月間」としている。里親制度や体験談などを紹介する特設ページ(https://globe.asahi.com/globe/extra/satooyanowa/)を設けている。同庁によ […]
2024年9月30日
文教速報デジタル版
西日本豪雨被災者、吸入治療の割合増 自然災害とぜんそくの関連初確認 広島大
広島大学 広島大学の内海秀特命助教らは、2018年の西日本豪雨で被災した小児が気管支ぜんそくによって吸収治療を受ける割合が増加していることを明らかにした。自然災害とぜんそくの関連が指摘されていたが、この研究により初めて被 […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
石破茂新総裁 9人の候補者選制す 「防災省を設置」「勇気と真心で真実語る」
石破茂総裁 自民党は27日、史上最多の候補者9人による総裁選を実施。高市早苗・経済安全保障相と石破茂・元幹事長による決戦投票が行われ、高市氏が194票、石破氏が215票を獲得。石破氏が新たな自民党総裁に選出された。 投票 […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
福井県で新種「レイホクナガレホトケドジョウ」を発見 個体少数「ただちに保全すべき」
レイホクナガレホトケドジョウ、撮影:片山優太 京都大学の片山優太大学院生と澤田直人大学院生のグループは福井県で新種の「レイホクナガレホトケドジョウ」を発見したと発表した。南越前町より北の嶺北(れいほく)地方の狭い地域でし […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
津田大介、EUの批評家8人とジャーナリズムと批評を議論 京都で8日
津田大介 欧州連合(EU)は来月8日、「批評家・イン・レジデンス@KYOTO EXPERIMENT2024」のオープニング・シンポジウムを開催する。イベントにはジャーナリストの津田大介が登壇し基調講演を行った後、EU加盟 […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
ガンダムと科学技術の展覧会 スペースコロニーなど宇宙技術を展示 科学技術館
「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE 展~未来の豊かな暮らしのために~」のポスター 日本科学技術振興財団は来月3日から、科学技術館(東京都千代田区)で「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENC […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
私大連、国の支援による学生の給付型奨学金と学生寮を要求 情報Ⅰも利用しやすく
高等教育の在り方に関する特別部会 日本私立大学連盟(私大連)は27日、少子化対策を考える文部科学省の検討会で高等教育へのアクセスの確保と高校教育での文理横断教育の強化を提案した。「学生の約8割の教育を担う私立大学生の質の […]
2024年9月27日
文教速報デジタル版
私大協、地方国立の定員増制度の撤廃要求 私大の入学減を懸念
高等教育の在り方に関する特別部会 日本私立大学協会は27日、少子化を見据えた高等教育に関する文部科学省の有識者会議で意見を発表した。私立大学を中核に据えた高等教育の実現を求めた。また、「魅力ある地方大学の実現に資する地方 […]
2024年9月26日
文教速報デジタル版
共立女子大、児童学部児童学科を2026年から新設 幼稚園教諭一種などの免許を取得可
共立女子大ホームページより 共立女子大学は2026年4月から「児童学部児童学科」を神田一ツ橋キャンパス(東京都千代田区)に新設すると発表した。定員は150人を予定しており、幼稚園教諭一種と保育士、小学校教諭一種の免許が取 […]
101
102
103
104
105
106
107
108
109
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo