官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年10月2日
文教速報デジタル版
20億年前の岩石から微生物発見 最古記録を更新 生命の起源に迫る 東大
試料の中の微生物 東京大学の鈴木庸平准教授は2日、南アフリカの20億年前の地層から生きた微生物を確認した。20億年前から現在まで、原始的な微生物が生存してきた可能性が高いという。これまで生きた微生物が見つかった最古の地層 […]
2024年10月2日
文教速報デジタル版
巻貝の新属「アコヤザラ属」を新設 ハナザラのタイプ標本190年ぶりに発見 京大などの国際研究チーム
(左)アコヤザラ(右)ハナザラ 京都大学とニュージーランド国立博物館、ロンドン自然史博物館、岡山大学の研究グループは、分類が混乱されていた巻貝「アコヤザラ」について近縁とされるハナザラ属との差異を明確化した。新属「アコヤ […]
2024年10月2日
文教速報デジタル版
三原こども相、就任会見 「結婚、妊娠、出産など若者の希望をかなえたい」「虐待は許されない」
三原じゅん子・こども政策担当相 三原じゅん子・こども政策担当相は2日、就任記者会見を行った。少子化、児童虐待や孤独孤立対策などの課題について、「子ども施策に関する政府の司令塔として取り組みたい」と述べた。少子化の進行を危 […]
2024年10月2日
文教速報デジタル版
東日本と西日本の9月平均気温 統計開始以来最高 猛暑日も10年間で最多
東京都千代田区、2024年10月2日 気象庁は1日、東日本(関東甲信越・北陸・東北地方)と西日本(近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部地方)、沖縄・奄美の9月の平均気温は、1991~2020年までの平均よりもそれぞれ […]
2024年10月2日
文教速報デジタル版
NEDOと横国大、スタートアップ支援で連携 神奈川県の大学で初
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と横浜国立大学は30日、スタートアップ創出支援や人材育成の覚書を締結した。横浜国立大のベンチャー創出や環境整備を強化し、NEDO主催のイベントに同大から優先して人材を受け入れ […]
2024年10月2日
文教速報デジタル版
磯焼けをドックフード「オーシャンハーベスト」で改善 立命館大・光斎准教授 海の嫌われものに新価値
立命館大学の光斎翔貴准教授 将来、当たり前に思っている景色がなくなってほしくない―。立命館大学で准教授として勤めつつ、福岡県のベンチャー「オーシャンリペア」の代表を務める光斎翔貴(こうさい・しょうき)さんは、海の藻類がな […]
2024年10月1日
文教速報デジタル版
数検、新公式テキスト「データサイエンス数学ストラテジスト上級」を7日に発売
数検を運営している日本数学検定協会は7日から「データサイエンス数学ストラテジスト上級」の公式テキストを販売すると発表した。資格試験の4分野「基礎的な数学」「機械学習系数学」「アルゴリズム系数学」「ビジネス系数学」を分かり […]
2024年10月1日
文教速報デジタル版
早大、島津製作所と8日に連携協定締結
早稲田大学・大隈講堂 早稲田大学は8日に島津製作所とカーボンニュートラル社会の実現に向けた包括連携協定を締結すると発表した。
2024年10月1日
文教速報デジタル版
第102代総理に石破茂総裁 被災地支援は予備費
石破茂・内閣総理大臣 自民党の石破茂総裁が1日午後、衆・参議院本会議で第102代内閣総理大臣に選出された。石破総理は同日のニュース番組で、能登地方への支援について予備費で対応するとしている。
2024年10月1日
文教速報デジタル版
東大と資生堂が連携 美が体と心に与える影響を分析 連携講座「五感が創発する肌・身体・心の美」を新設
東京大学 東京大学と資生堂は1日、美が肌と体、心にもたらす影響を解明する社会連携講座「五感が創発する肌・身体・心の美」を開設した。同日から共同研究を始めている。2027年9月30日まで設置予定。 研究では五感が肌や体、心 […]
99
100
101
102
103
104
105
106
107
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo