官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年10月9日
文教速報デジタル版
睡眠と運動がメンタルヘルスに関係? 欠勤・離職率を少なくする効果 順天堂大
順天堂大学 順天堂大学の矢野裕一朗(やの・ゆういちろう)教授らは、睡眠や運動が欠勤・離職率にどのように影響しているかを調べた。運動と十分な睡眠習慣の割合が増加すると、欠勤率が減少することが証明されている。 調査では174 […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
衆院解散、27日に投開票予定 自民重鎮12人が非公認 10増10減後初
衆議院・本会議場 石破茂首相は9日午後4時ごろ、衆議院を解散した。解散総選挙は15日に公示され、27日に投開票が行われる予定。裏金問題を受け、自民党の下村博文・元文部科学相や西村稔利・元経済産業相、萩生田光一・元政調会長 […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
角川ドワンゴ学園、「野党の役割」をテーマとしたイベント開催 元参院議員の大門実紀史を招待
角川ドワンゴ学園が運営するN・S高等学校、N中等部の部活動「N/S高 政治部」は16日の午後3時から元参議院議員の大門実紀史氏を招待して、「野党の役割」を題目としたゲスト講義を実施する。 N/S高 政治部は社会の問題を調 […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
関大産ホップでクラフトビールを作成 「飲みやすく、みんなに愛されるビール」
クラフトビール「關杯」 関西大学は9日、関大産のビールに苦みをつける植物「ホップ」から成るクラフトビール「關杯」(かんぱい)の完成を発表した。「飲みやすく、みんなに愛されるビール」をテーマとしたアルコール度数5%で、苦み […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
四国大 短大の「食物栄養専攻」「介護福祉専攻」「音楽科」の募集を2026年度から停止
四国大学のホームページより 四国大学は短期大学部の人間健康科の「食物栄養専攻」と「介護福祉専攻」、「音楽科」の募集を2026年度から停止すると発表した。ビジネス・コミュニケーション科と幼児教育保育科の学生募集は継続する。 […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
四国大、メディア情報学科を2026年から募集停止 デジタル創生学部を新設
四国大学ホームページより 四国大学は新たに「デジタル創生学部デジタル創生学科」を2026年4月から創設し、「経営情報学部メディア情報学科」を2026年度以降から募集停止すると発表した。 デジタル創生学科は「AI・情報シス […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
健康診断の脂質異常者、受診率2割以下 若者・男性・飲酒者などに多い 筑波大
筑波大学の田宮菜奈子教授らのグループは7日、茨城県で脂質異常が指摘された人の半年以内の受診率を分析した。その結果、受診率は2割に満たないと判明し、若者や男性、飲食習慣がある人が特にその可能性が高かったと分かっている。結果 […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
国の検討会、コンビニの公金収納代行でペーパレス化を議論 日本FC協会らが提言
公共ワーキング・グループ 国は行政・社会のデジタル化などを議論する専門家会議を新設した。第一回会議を9日に開いてコンビニエンスストアのデジタル化のあり方について議論した。今後、コンビニの公金収納を電子化によって負担軽減し […]
2024年10月9日
文教速報デジタル版
JAXA 世界最速の通信速度で衛星間通信に成功 光ファイバー波長帯で初
光衛星間通信システム(LUCAS)、JAXAホームページより 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、地球を周回するデータ中継衛星に搭載している「光衛星間通信システム」(LUCAS)と先進レーダー衛星「だいち4号」との間 […]
2024年10月8日
文教速報デジタル版
今年度の大学受験者数、約48万人 前年比2万増
大学入試センターは7日、出願受付最終日である5日の午後5時現在の出願状況を公表した。それによると出願総数は48万4568人。前年よりも約2万人増えている。卒業見込みの生徒は42万3096人、高校卒業者は6万1472人が受 […]
96
97
98
99
100
101
102
103
104
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo