北海道大学
北海道大学と蓄電池大手「GSユアサ」は、共同研究により革新的な二酸化炭素(CO2)分離回収技術を開発したと発表した。独自の機構を採用することで高いエネルギー効率で約100%の高濃度でCO2を回収できるという。実証機でCO2処理量を1日1キロまで高め、次のステップでは1トンを目指す。
これまでのCO2分離回収技術は火力発電所などの大規模なプラントでの運用が主流であった。だが、この技術を使うことで食品工場や醸造所などの、中・小規模設備でも効率的に分離回収が可能となる。回収した高濃度CO2を地下に貯めるだけでなく、エネルギー源や化学品原料など多くの用途で再活用できる。宇宙や海洋での分離回収への応用も期待されている。