文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
世界初の木造人工衛星「リグノサット」を発射 宇宙の木材利用を調査 京大

木造人工衛星リグノサット

京都大学と住友林業のグループは9日、世界初の木造人工衛星「リグノサット」を国際宇宙ステーション(ISS)から放出した。木で衛星を構築することで、破壊時に環境に悪影響の少ないデブリの除去方法につながるという。

リグノサットは1辺が10センチのキューブサットと呼ばれる立方体の人工衛星で、木材で作られていることが大きな特徴だ。宇宙で役目を終えた衛星は大気圏に突入させて燃焼させる国際ルールがある。金属は微粒子を発生させて地球に悪影響を及ぼす可能性があるが、木造であればその影響を低減できる。

今後は木造衛星のひずみや内部温度、地磁気などを測定して、京大の通信局にデータを送る。リグノサット2号機も予定されており、次回発射の基礎資料として生かしたい考えだ。

土井隆雄特定教授は「京都大学の学生チームはこれから運用を行う。宇宙で木材を利用できる可能性を今後調査していきたい」とコメント。開発に関わった全ての人へ感謝を伝えている。