文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2023年11月16日
大学トピックス・資格・イベント
農工大博物館で「タイガー計算キ展」 1号発売から100年を記念
東京農工大学科学博物館は企画展「西村コンピュータコレクションシリーズ『タイガー計算キ展』」を11日から開催している。 「西村コンピュータコレクション」は1978~1998年まで、東京農工大学に在職した故西村恕彦名誉教授が […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
理研の超小型X線衛星「ニンジャサット」 米宇宙軍基地から打ち上げ
理化学研究所(理研)の玉川徹主任研究員らの国際共同研究グループは12日に、超小型X線衛星「ニンジャサット」をヴァンデンバーグ宇宙軍基地(米国)からSpaceX Falcon 9ロケットの相乗りミッションにより打ち上げた。 […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
阪大が府、ダイキンと協定 大阪府内のZEB化推進へ連携
大阪府と大阪大学、ダイキン工業㈱は府内の脱炭素化を推進するとともに、2050年のカーボンニュートラル実現に貢献することを目的として大阪府内のZEB化推進に係る連携協定を10日に締結した。 ZEBとはエネルギー使用量を可能 […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
対面授業と遠隔授業の新たな教育モデル 横市大など横浜4大学が12月に「ヨコハマFDフォーラム」
横浜市内4大学(横浜市立大学・神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学)は、12月9日に神奈川大学みなとみらいキャンパス(横浜市西区みなとみらい)で、「ヨコハマFDフォーラム」を開催する。テーマは『大学教育の新たな展望-対 […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
「頻尿」「尿漏れ」で講演 山形大が15日に高齢者出前講座
山形大学は、高齢者を中心とする出前講座「すこやま教室」を15日の午後2時~3時まで開催する。テーマは『聞いてみたいな みんなが気になるおしっこの話』。高齢者の大きな関心ごとである〝頻尿〟と〝尿漏れ〟に関する講演が行われる […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
東京医科大×健康長寿医療センター 健康長寿社会を目指す包括連携協定を締結
東京医科大学と東京都健康長寿医療センターは、包括連携に関する協定を8日に締結した。計6区分について取り結び、健康長寿社会の実現を目指す。 協定内容は「高齢者の健康長寿及び医療の質の向上を目指す研究」「認知症、高齢者医療・ […]
2023年11月15日
大学トピックス・資格・イベント
韓国代表する総合女子大学 日本女大が誠信女大と協定締結
日本女子大学は、韓国の誠信女子大学と学生交流に関する大学間協定を締結した。韓国との大学との間の協定締結は、梨花女子大学に続いて2校目。締結式は目白キャンパス(東京都文京区目白台)で実施。イ・ソングン学長やパク・ノユン大学 […]
2023年11月14日
大学トピックス・資格・イベント
RiSTが「スパコン『富岳』シンポ 『富岳百景』」を来月1日に開催
高度情報科学技術研究機構(RiST)は12月1日に、第3回 「スーパーコンピュータ『富岳』シンポジウム『富岳百景』」をオンラインで開催する。 イベントでは「安心安全な社会の実現」と「未来社会の創造」の2テーマで4講演ずつ […]
2023年11月14日
大学トピックス・資格・イベント
明治薬科大、卒業生の100歳誕生日を祝う 今なお現役薬剤師として活躍
明治薬科大学では去る11月6日、100歳の誕生日を迎え、今もなお現役薬剤師として活躍している同大卒業生、比留間榮子さん(大正12年生)を 清瀬キャンパスに招き、「お祝いをする会」を挙行した。 比留間さんは、昭和19年に同 […]
2023年11月14日
大学トピックス・資格・イベント
理研がベルギー研究機関「アイメック」と共同研究連携覚書
理化学研究所(理研)およびベルギーの研究機関「imec(アイメック)」は、連携に関する覚書を9日に締結した。 内容は「研究者やスタッフの交流」「講演会などの開催を含む科学技術情報の交換」「共同研究プロジェクト」やそのほか […]
155
156
157
158
159
160
161
162
163
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo