文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2023年12月11日
大学トピックス・資格・イベント
筑波大が1月23日にシンポ 「サステナブル社会の創造CN社会に向けて」
筑波大学は来月23日に「サステナブルな社会の創造カーボンニュートラル社会に向けて」を開催すると発表した。 同大学の教授5人が登壇。「経営に求められる複眼視角」や「筑波大発フュージョンエネルギーへの挑戦」「脱炭素実現モデル […]
2023年12月11日
大学トピックス・資格・イベント
玉川学園が環境省の「子どもエンパワーメント賞」受賞 〝木と関わる取り組み〟に高い評価
玉川学園が推進している「木の輪で学びの場をつなぐ『Tamagawa MokurinProject』」が、環境省の第11回グッドライフアワードで実行委員会特別賞「子どもエンパワーメント賞」を受賞した。教職員や学生らの木に関 […]
2023年12月11日
大学トピックス・資格・イベント
OIST×東芝が産学連携覚書 CNの共同研究などで連携
沖縄科学技術大学院大学学園(OIST)と㈱東芝は、産学連携の推進に関する覚書を締結した。カーボンニュートラルやクアンタムトランスフォーメーション(QX、量子による革新)の実現に向けた共同研究を推進。さらに、先端研究をテー […]
2023年12月10日
大学トピックス・資格・イベント
眼底画像から個人の性別を推測 学生主導データベースで無料公開 日本眼科学会×NII
日本眼科学会と国立情報学研究所(NII)は、学生主導データベース(JOIR)で集めたデータを用いて眼底画像から個人の性別を推定するAIを開発した。無償公開をしている。 開発されたモデルは性別のラベルが付与された17~94 […]
2023年12月10日
大学トピックス・資格・イベント
東大闘争55周年 13日にシンポ「1.10東大確認書55周年を迎えるにあたって」を開催
東大闘争55周年に関連したシンポジウム「1.10東大確認書55周年を迎えるにあたって」が、13日に開催される。 イベントでは「東大闘争資料収集の取り組み」や「東大闘争と現在の若者」というテーマの講演が行われた後に、参加者 […]
2023年12月8日
大学トピックス・資格・イベント
麗澤大がサステナビリティの学びの祭典「麗澤 SDGsフォーラム2023」を9日に開催
麗澤大学は9 日に「麗澤 SDGsフォーラム2023」を同大キャンパスで9日に開催する。全学をあげて掲げるサステナビリティの学びを体現できる一日となっている。同大では、見学時から〝三方よし〟〝音経一体〟の理念を重視。この […]
2023年12月8日
大学トピックス・資格・イベント
東工大×NSK すずかけ台キャンパスに「NSKトライボロジー協働研究拠点」を新設
東京工業大学と日本精工㈱ (NSK) は、1日に東京工業大学すずかけ台キャンパス(横浜市緑区長津田)に「NSKトライボロジー協働研究拠点」設置した。両者は今年3月に研究拠点設置に向けた協定を締結している。 トライボロジー […]
2023年12月8日
大学トピックス・資格・イベント
芝浦工大 学生から「アプリエンジニア」を募集中 学生目線のアプリ開発に期待
芝浦工業大学は12月から、学生生活に役立つアプリ開発を担う「アプリエンジニア」を学生から公募している。学生から採用することでニーズに応じたアプリ開発が可能となり卒業後のキャリアにも役立ててもらうことが狙い。 同大は大学公 […]
2023年12月8日
大学トピックス・資格・イベント
阪大研究Gがスポーツ庁事業に採択 計測機器で得られたデータの活用研究を実施
大阪大学の中田研教授らは、2023年度スポーツ庁事業Sport in Life推進プロジェクト「ライフパフォーマンスの向上に向けた目的を持った運動・スポーツの推進に係る調査研究」に採択された。その契約を今月締結した。 こ […]
2023年12月7日
大学トピックス・資格・イベント
明治薬科大、SDGs関連HPを充実
明治薬科大学では、理事会、教職員及び学生が一体となって、SDGsへの取り組みを推進している。これまで同大のSDGs関連ホームページでは「本学の新型コロナワクチン接種の取り組み」などを紹介してきたが、今回、ここに同大教員の […]
146
147
148
149
150
151
152
153
154
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo